【若狭国】 |
国吉城 | 〒919-1132 福井県三方郡美浜町佐柿 |  | 弘治2年(1556年)に粟屋勝久が築城。粟屋氏は甲斐武田氏の一族安田氏を祖とする。 |
大倉見城 | 〒919-1335 福井県三方上中郡若狭町佐古 |  | 井崎城ともいう。安芸武田氏家臣の熊谷氏が移り居城とした。武蔵熊谷氏を祖とする。 |
熊川城 | 〒919-1532 福井県三方上中郡若狭町熊川 |  | |
山内城 | 〒919-1516 福井県三方上中郡若狭町山内 |  | |
箱ヶ岳城 | 〒919-1553 福井県三方上中郡若狭町堤 |  | 甲斐武田氏家臣の内藤氏が移り居城とした。 |
膳部山城 | 〒919-1524 福井県三方上中郡若狭町脇袋 |  | |
小村城 | 〒917-0356 福井県小浜市上田 |  | |
小浜城 | 〒917-0095 福井県小浜市城内 |  | 慶長6年(1601年)に京極高次が築城。 |
新保山城 | 〒917-0222 福井県小浜市新保 |  | |
賀羅城 | 〒917-0013 福井県小浜市太良庄 |  | 賀羅岳城ともいう。山縣政秀が築城。安芸武田氏家臣の山縣氏が移り居城とした。 |
後瀬山城 | 〒917-0054 福井県小浜市伏原 |  | 御瀬山城ともいう。大永2年(1522年)に武田元光が築城。 |
砕導山城 | 〒919-2225 福井県大飯郡高浜町宮崎 |  | |
高浜城 | 〒919-2221 福井県大飯郡高浜町事代 |  | 永禄8年(1565年)に逸見昌経が築城。 |
白石山城 | 〒919-2207 福井県大飯郡高浜町馬居寺 |  | |
石山城 | 〒919-2125 福井県大飯郡おおい町石山 |  | |