[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。


小助官兵衛の戦国史シナリオ/小助官兵衛の戦国史に登場する城郭一覧

小助官兵衛の戦国史バナー
サイト内検索
(小助官兵衛の部屋のなかで検索します)

Powered by Google

小助官兵衛の戦国史に登場する城郭一覧です。
東北関東甲信越東海・北陸近畿中国四国九州
陸奥越後遠江近江美作讃岐筑前
出羽佐渡駿河伊勢備前阿波筑後
 上野伊豆伊賀備中伊予豊前
 下野三河志摩備後土佐豊後
 常陸尾張山城安芸 肥前
 下総飛騨大和周防 壱岐
 上総美濃河内長門 対馬
 安房越中和泉因幡 肥後
 武蔵加賀摂津伯耆 日向
 相模能登紀伊出雲 薩摩
 甲斐越前播磨石見 大隅
 信濃若狭淡路隠岐  
   丹波   
   丹後   
   但馬   

【備前国】
龍ノ口城〒703-8207 岡山県岡山市中区祇園天神山城、八幡山城ともいう。松田氏が築城。
明禅寺城〒703-8234 岡山県岡山市中区沢田宇喜多直家が築城。永禄9年(1566年)に三村氏に奪われるが永禄10年(1567年)に奪還した。
乙子城〒704-8137 岡山県岡山市東区乙子天文13年(1544年)に宇喜多直家が築城。
沼城〒709-0621 岡山県岡山市東区沼亀山城ともいう。天文元年(1532年)に松田家臣中山信正が築城。
肩脊城〒709-0852 岡山県岡山市東区瀬戸町肩脊志路山城ともいう。岡利勝の居城。
高尾城〒709-0852 岡山県岡山市東区瀬戸町肩脊周東飛騨守の城。
物理城〒709-0873 岡山県岡山市東区瀬戸町坂根 
妙見山城〒709-0845 岡山県岡山市東区瀬戸町鍛冶屋 
南方城〒709-0844 岡山県岡山市東区瀬戸町南方応仁年間(1467~1469年)に細川家臣日置孫一郎が居城としていたが、山名氏の攻撃を受けて落城。文明年間(1469~1487年)に居城とした浦上家臣難波掃部介は、文明15年(1483年)の福岡合戦で南方城の留守を安藤宗重に任せ、浦上氏の福岡城に籠った。金川城の松田氏に加勢した山名俊豊の軍勢が南方城に攻め寄せ落城し、安藤宗重は自刃。
保木城〒709-0841 岡山県岡山市東区瀬戸町万富 
新庄山城〒709-0614 岡山県岡山市東区竹原奈良部城ともいう。応仁年間(1467~1469年)に新庄氏が築城。天文18年(1549年)に乙子城主宇喜多直家は砥石城を攻略した恩賞として奈良部に領地を得て新庄山城を賜わる。新庄安政は竹原城を築いて移った。永禄2年(1559年)に宇喜多直家中山信正を謀殺し新庄安政の竹原城も攻め落として、新庄安政は自刃。
大日幡山城〒709-0611 岡山県岡山市東区楢原火鉢山城ともいう。文明年間(1469~1487年)に赤松喜三郎が守護代として居城。
岡山城〒700-0823 岡山県岡山市北区丸の内2烏城、石山城ともいう。大永年間(1521~1528年)に金光備前守が築城。
白石城〒709-3121 岡山県岡山市北区建部町大田嘉吉年間(1441~1444年)に田淵氏光が築城。
船山城〒701-2154 岡山県岡山市北区原大永年間(1521~1528年)に須々木氏が居城とした。
宇那山城〒709-2105 岡山県岡山市北区御津伊田 
金川城〒709-2134 岡山県岡山市北区御津下田玉松城ともいう。承久年間(1219~1222年)に松田盛朝が築城。文明15年(1483年)の福岡合戦では山名氏の援軍を得た松田元成は赤松氏・浦上氏の籠る福岡城を攻撃し翌文明16年(1484年)に攻略する。勢いづいて浦上氏の居城である三石城を攻略しようと侵攻したが反撃にあい敗走中に自刃。永録11年(1568年)に宇喜多直家に侵攻され松田元輝松田元賢が討死し落城した。
徳倉城〒709-2123 岡山県岡山市北区御津河内土倉城、徳蔵城ともいう。南北朝時代に須々木氏が居城とした。
虎倉城〒709-2137 岡山県岡山市北区御津虎倉大永年間(1521~1528年)に松田氏家臣服部伊勢守が築城。松田氏家臣の伊賀氏の居城となる。
勝尾山城〒709-2126 岡山県岡山市北区御津勝尾勝尾天正年間(1573~1593年)の毛利氏と宇喜多氏による忍山合戦において、忍山城と備前への備えとして、勝尾峠の北西、忍山城の西にある山頂に築かれた。
西谷城〒709-2106 岡山県岡山市北区御津新庄西谷 
中畑城〒709-2102 岡山県岡山市北区御津中畑 
明見山城〒700-0801 岡山県岡山市北区三野本町天文年間(1532~1555年)に須々木豊前守の子須々木四郎兵衛が在城した。
長野城〒701-1224 岡山県岡山市北区長野 
富山城〒700-0074 岡山県岡山市北区矢坂東町万成城、大安寺城、矢坂城ともいう。仁和年間(885~889年)に富山重興が築城。金川の松田元隆が赤松氏に与し備前福岡荘で山名氏を攻略した功によって備前御野郡伊福郷を恩賞に得た。松田元隆は富山城を富山氏から奪い改修して居城とした。
大手城〒709-2331 岡山県加賀郡吉備中央町下加茂 
鍋山城〒709-2331 岡山県加賀郡吉備中央町下加茂 
鍋谷城〒709-2331 岡山県加賀郡吉備中央町下加茂 
舟山城〒709-2551 岡山県加賀郡吉備中央町下土井 
勝山城〒709-2551 岡山県加賀郡吉備中央町下土井 
加茂福山城〒709-2333 岡山県加賀郡吉備中央町加茂市場 
藤沢城〒709-2333 岡山県加賀郡吉備中央町加茂市場 
十力城〒709-2332 岡山県加賀郡吉備中央町高谷 
妙見山城〒709-2421 岡山県加賀郡吉備中央町細田 
三納谷城〒709-2422 岡山県加賀郡吉備中央町三納谷 
小森古城〒709-2404 岡山県加賀郡吉備中央町小森 
百坂城〒709-2404 岡山県加賀郡吉備中央町小森 
清常城〒709-2341 岡山県加賀郡吉備中央町上加茂 
面城〒709-2663 岡山県加賀郡吉備中央町大木 
藤沢城〒716-1111 岡山県加賀郡吉備中央町田土 
新山城〒709-2673 岡山県加賀郡吉備中央町尾原 
刈山城〒709-2673 岡山県加賀郡吉備中央町尾原 
山之田城〒709-2334 岡山県加賀郡吉備中央町美原 
富永城〒709-2553 岡山県加賀郡吉備中央町富永せいひろ城ともいう。
飯ノ山城〒709-2675 岡山県加賀郡吉備中央町福沢 
常江田城〒709-2661 岡山県加賀郡吉備中央町豊岡下 
江田城〒709-2661 岡山県加賀郡吉備中央町豊岡下 
八浜城〒706-0221 岡山県玉野市八浜町八浜 
常山城〒706-0132 岡山県玉野市用吉文明年間(1469~1487年)に上野氏が築城。
堀城〒701-4273 岡山県瀬戸内市長船町磯上島村氏の城。
高山城〒701-4263 岡山県瀬戸内市長船町西須恵 
長船城〒701-4271 岡山県瀬戸内市長船町長船 
高松山城〒701-4261 岡山県瀬戸内市長船町飯井 
服部丸山城〒701-4276 岡山県瀬戸内市長船町服部室町時代に山名家臣天野左亮が築城。戦国時代には虫明氏三代が居城とした。
福岡城〒701-4265 岡山県瀬戸内市長船町福岡頓宮四郎左衛門が鎌倉時代に築城。
今木城〒701-4233 岡山県瀬戸内市邑久町向山銭亀城ともいう。
上山田城〒701-4215 岡山県瀬戸内市邑久町上山田 
光明寺城〒701-4234 岡山県瀬戸内市邑久町大富大富城ともいう。南北朝時代に大富幸範が築城。
虫明城〒701-4501 岡山県瀬戸内市邑久町虫明 
高取山城〒701-4224 岡山県瀬戸内市邑久町東谷浦上氏の重臣高取備中守の居城。
尾張城〒701-4221 岡山県瀬戸内市邑久町尾張尾治城ともいう。文明年間(1469~1487年)には天神山城主浦上宗景の家臣鷲見越中守の居城。鷲見助右衛門鷲見八郎左衛門鷲見九郎右衛門とつづき、鷲見九郎右衛門宇喜多基家に仕えた。
砥石城〒701-4223 岡山県瀬戸内市邑久町豊原大永3年(1523年)に隠居生活を砥石城で送っていた宇喜多能家だが、天文3年(1534年)に高取山城主島村豊後守に夜襲をかけられ、病床にあった宇喜多能家は防戦できず自決。子宇喜多興家と孫宇喜多直家は落ち延びた。
稲蒔城〒701-2511 岡山県赤磐市稲蒔 
上田城〒701-2511 岡山県赤磐市稲蒔 
塩木城〒701-2432 岡山県赤磐市塩木文明年間(1469~1487年)に松浦知経が築城。浦上氏に属していたが松浦重忠宇喜多直家に攻められ落城。
熊山城〒709-0713 岡山県赤磐市奥吉原 
岡城〒709-0702 岡山県赤磐市岡 
可真下城〒709-0732 岡山県赤磐市可真下 
可真上城〒709-0733 岡山県赤磐市可真上 
善応寺城〒709-0834 岡山県赤磐市鴨前 
大久保城〒701-2222 岡山県赤磐市町苅田 
広戸城〒701-2442 岡山県赤磐市広戸 
黒沢城〒701-2522 岡山県赤磐市黒沢黒沢山城ともいう。浦上宗景の重臣明石飛騨守が在城。
先谷城〒701-2522 岡山県赤磐市黒沢森縄可羽床藤内らの名が城主として残る。天文年間(1532~1555年)に落城。
頓ノ山城〒701-2521 岡山県赤磐市黒本 
坂辺城〒701-2202 岡山県赤磐市坂辺 
高光城〒701-2225 岡山県赤磐市山口 
金比羅城〒701-2225 岡山県赤磐市山口 
木山城〒701-2225 岡山県赤磐市山口 
周匝茶臼山城〒701-2503 岡山県赤磐市周匝享禄年間(1528~1532年)に笹部勘解由が築城。
大盛山城〒709-0717 岡山県赤磐市小瀬木 
沼田城〒709-0812 岡山県赤磐市沼田 
葛木城〒709-0837 岡山県赤磐市上仁保 
上仁保城〒709-0837 岡山県赤磐市上仁保 
神田城〒709-0801 岡山県赤磐市神田 
光仙寺城〒701-2436 岡山県赤磐市仁堀西 
宮内城〒701-2436 岡山県赤磐市仁堀西仁堀西城、光仙寺城出丸ともいう。羽床伊賀守の城。
明田城〒701-2435 岡山県赤磐市仁堀中山鳥城主平賀義種の孫平賀頼久の城。後に原備中守が城主となった。
梅坂城〒701-2435 岡山県赤磐市仁堀中梅阪城ともいう。
八幡山城〒701-2434 岡山県赤磐市仁堀東浦上宗景の家臣小坂弥三郎の城。
徳近城〒701-2434 岡山県赤磐市仁堀東羽床伊賀守の城。
正崎城〒709-0832 岡山県赤磐市正崎 
佐古谷城〒701-2215 岡山県赤磐市西軽部 
中山城〒701-2441 岡山県赤磐市西勢実 
飯山城〒701-2514 岡山県赤磐市石 
石上古城〒701-2445 岡山県赤磐市石上 
惣分城〒701-2203 岡山県赤磐市惣分 
山鳥城〒701-2524 岡山県赤磐市滝山 
長佐城〒701-2437 岡山県赤磐市中勢実 
向山城〒701-2222 岡山県赤磐市町苅田 
殿谷城〒709-0703 岡山県赤磐市殿谷 
宝地城〒701-2214 岡山県赤磐市東軽部 
東軽部城〒701-2214 岡山県赤磐市東軽部 
高尾山城〒701-2214 岡山県赤磐市東軽部 
南佐古田城〒701-2212 岡山県赤磐市南佐古田 
兜山城〒709-0825 岡山県赤磐市馬屋 
両宮山城〒709-0824 岡山県赤磐市穂崎 
小屋谷城〒701-2226 岡山県赤磐市由津里 
八左城〒701-2226 岡山県赤磐市由津里 
釜島城〒711-0927 岡山県倉敷市下津井天慶2年(939年)に藤原純友が築城。
下津井古城〒711-0927 岡山県倉敷市下津井長浜城ともいう。
下津井城〒711-0927 岡山県倉敷市下津井文禄年間(1592~1596年)に宇喜多秀家が大改修して出城とした。
本太城〒711-0934 岡山県倉敷市児島塩生永禄年間(1558~1569年)に能勢頼吉の居城。
湊山城〒711-0933 岡山県倉敷市児島通生上野隆徳の家臣山田源次郎の城。
神水城〒711-0916 岡山県倉敷市児島味野城山 
川越山城〒712-8042 岡山県倉敷市福田町広江 
伊部城〒705-0001 岡山県備前市伊部 
鬼ヶ城〒705-0001 岡山県備前市伊部 
田井山城〒705-0001 岡山県備前市伊部 
飯盛山城〒709-0301 岡山県備前市吉永町加賀美飯森山城ともいう。
東山城〒709-0226 岡山県備前市吉永町岩崎 
惣谷山城〒709-0211 岡山県備前市吉永町高田 
大股古城〒709-0211 岡山県備前市吉永町高田 
今崎城〒709-0213 岡山県備前市吉永町今崎ろんき山城ともいう。
医王山城〒709-0212 岡山県備前市吉永町神根本 
香登城〒705-0011 岡山県備前市香登西 
三石城〒705-0132 岡山県備前市三石正慶2年・元弘3年(1333年)に伊藤二朗が築城。赤松氏が備前守護職になると重臣浦上宗隆が守護代として城主になった。大永元年(1521年)に浦上村宗赤松義村を討ち戦国大名へとのし上がった。
富田茶臼山城〒705-0021 岡山県備前市西片上 
狐塚城〒705-0003 岡山県備前市大内 
富田松山城〒705-0022 岡山県備前市東片上享禄4年(1531年)に浦上村宗が大坂の合戦で討死すると播磨国室津城を長男浦上政宗が継ぐが弟浦上宗景浦上国秀浦上政宗と不和となり、浦上宗景は天神山城を築き、浦上国秀は富田松山城を改築して居城とした。享禄5年(1532年)に浦上政宗は軍を起こし三石城を攻略。後に富田松山城に来襲、浦上国秀は降伏したが浦上宗景が守る富田松山城は落ちず双方が軍を引き上げ終戦となり浦上政宗は三石城と富田松山城に城番を置いた。
衣笠山城〒709-0441 岡山県和気郡和気町衣笠 
奥塩田茶臼山城〒709-0501 岡山県和気郡和気町奥塩田 
宮山城〒709-0411 岡山県和気郡和気町吉田 
北山城〒709-0432 岡山県和気郡和気町大中山 
西山城〒709-0464 岡山県和気郡和気町田原下 
天神山城〒709-0512 岡山県和気郡和気町田土享禄5年(1532年)に浦上宗景が築城。
鹿帰前丸山城〒709-0403 岡山県和気郡和気町日笠下 
上見山城〒709-0403 岡山県和気郡和気町日笠下 
青山城〒709-0402 岡山県和気郡和気町日笠上日笠青山城ともいう。天正年間(1573~1593年)に日笠頼房が築城。
北浦山城〒709-0402 岡山県和気郡和気町日笠上 
天王久保山城〒709-0402 岡山県和気郡和気町日笠上 
矢口城〒709-0521 岡山県和気郡和気町父井原 
北山方城〒709-0504 岡山県和気郡和気町北山方 
大坊山城〒709-0404 岡山県和気郡和気町木倉 
観音山城〒709-0511 岡山県和気郡和気町矢田 
北曽根城〒709-0451 岡山県和気郡和気町和気曽根城、名黒山城ともいう。浦上宗景の宿老明石氏の城。
星ヶ城〒761-4411 香川県小豆郡小豆島町安田 
安田城〒761-4411 香川県小豆郡小豆島町安田 
城山城〒761-4301 香川県小豆郡小豆島町池田 
高見山城〒761-4101 香川県小豆郡土庄町乙 
皇踏山城〒761-4121 香川県小豆郡土庄町淵崎 
直島城〒761-3110 香川県香川郡直島町本村 
笠島城〒763-0221 香川県丸亀市本島町笠島東山城ともいう。
塩飽城〒763-0223 香川県丸亀市本島町泊 
鳶巣城  
金高城  

[back] [list] [random] [next]






小助官兵衛の部屋トップへ