小助官兵衛の戦国史シナリオ/小助官兵衛の戦国史に登場する城郭一覧

小助官兵衛の戦国史バナー
サイト内検索
(小助官兵衛の部屋のなかで検索します)

Powered by Google

小助官兵衛の戦国史に登場する城郭一覧です。
東北関東甲信越東海・北陸近畿中国四国九州
陸奥越後遠江近江美作讃岐筑前
出羽佐渡駿河伊勢備前阿波筑後
 上野伊豆伊賀備中伊予豊前
 下野三河志摩備後土佐豊後
 常陸尾張山城安芸 肥前
 下総飛騨大和周防 壱岐
 上総美濃河内長門 対馬
 安房越中和泉因幡 肥後
 武蔵加賀摂津伯耆 日向
 相模能登紀伊出雲 薩摩
 甲斐越前播磨石見 大隅
 信濃若狭淡路隠岐  
   丹波   
   丹後   
   但馬   

【越前国】
細呂木城〒919-0801 福井県あわら市細呂木 
金津城〒919-0628 福井県あわら市大溝溝江城ともいう。
本荘城〒910-4137 福井県あわら市中番 
丸岡城〒910-0231 福井県坂井市丸岡町霞町霞ケ城ともいう。
豊原城〒910-0311 福井県坂井市丸岡町豊原 
長崎城〒910-0383 福井県坂井市丸岡町長崎 
黒丸城〒910-0052 福井県福井市黒丸町小黒丸城、郡黒丸城ともいう。
福井城〒910-0005 福井県福井市大手 
北庄城〒910-0006 福井県福井市中央天正3年(1575年)に柴田勝家が築城。
藤島城〒910-0827 福井県福井市藤島町 
槇山城〒910-2166 福井県福井市小路町東郷槇山城ともいう。応永年間(1394〜1428年)に朝倉氏景の次男朝倉正景が築城。
鎗噛山城〒918-8073 福井県福井市安田町 
一乗谷城〒910-2153 福井県福井市城戸ノ内町文明3年(1471年)に朝倉孝景が築城。
鷹巣城〒910-3374 福井県福井市高須町 
朝倉山城〒910-3126 福井県福井市深坂町 
成願寺城〒910-2147 福井県福井市成願寺町 
勝山城〒911-0804 福井県勝山市元町天正8年(1580年)に柴田勝安が築城。
村岡山城〒911-0000 福井県勝山市村岡町郡 
戌山城〒912-0091 福井県大野市犬山犬山城ともいう。南北朝時代に斯波義種が築城。
大野城〒912-0087 福井県大野市城町亀山城ともいう。天正3年(1575年)に金森長近が築城。
亥山城〒912-0051 福井県大野市日吉町 
小山城〒912-0402 福井県大野市北御門武衛山城、武衛城山ともいう。
神明山城〒912-0422 福井県大野市佐開 
茶臼山城〒912-0064 福井県大野市上舌三条山城、三條山城、山城城ともいう。
松丸城〒912-0136 福井県大野市松丸五郎丸支城ともいう。
三峯城〒916-1111 福井県鯖江市上戸口町三峰城ともいう。
川島城〒916-1116 福井県鯖江市川島町 
天神山城〒916-0006 福井県鯖江市西番町 
松山城〒916-0034 福井県鯖江市下新庄町 
文殊山城〒916-1107 福井県鯖江市南井町別山城ともいう。
新善光寺城〒915-0813 福井県越前市京町 
小丸城〒915-0026 福井県越前市五分市町 
金剛院城〒915-0815 福井県越前市深草 
鞍谷城〒915-0023 福井県越前市池泉町 
府中城〒915-0071 福井県越前市府中 
竜門寺城〒915-0823 福井県越前市本町 
大滝城〒915-0234 福井県越前市大滝町 
栗屋城〒916-0422 福井県丹生郡越前町厨 
芝築地山城〒916-0131 福井県丹生郡越前町乙坂芝摺城ともいう。
御床ヶ岳城〒916-0144 福井県丹生郡越前町佐々生 
杣山城〒919-0213 福井県南条郡南越前町阿久和 
燧ヶ城〒919-0131 福井県南条郡南越前町今庄燧城、愛宕山城ともいう。
茶臼山城〒919-0216 福井県南条郡南越前町上別所茶磨山城ともいう。
木ノ芽峠城〒919-0128 福井県南条郡南越前町板取 
金ヶ崎城〒914-0072 福井県敦賀市金ケ崎町敦賀城ともいう。
敦賀城〒914-0064 福井県敦賀市結城町天正11年(1582年)に蜂屋頼隆が築城。
天筒山城〒914-0073 福井県敦賀市天筒町手筒城ともいう。
玄蕃尾城〒914-0313 福井県敦賀市刀根内中尾城ともいう。
疋檀城〒914-0302 福井県敦賀市疋田 
大ヶ崎城〒914-0264 福井県敦賀市杉津大比田城、岡崎山城ともいう。
河野丸城〒914-0264 福井県敦賀市杉津 
杉津城〒914-0264 福井県敦賀市杉津 
帰山城〒914-0268 福井県敦賀市江良 

[back] [list] [random] [next]






小助官兵衛の部屋トップへ