小助官兵衛の戦国史シナリオ/小助官兵衛の戦国史に登場する城郭一覧

小助官兵衛の戦国史バナー
サイト内検索
(小助官兵衛の部屋のなかで検索します)

Powered by Google

小助官兵衛の戦国史に登場する城郭一覧です。
東北関東甲信越東海・北陸近畿中国四国九州
陸奥越後遠江近江美作讃岐筑前
出羽佐渡駿河伊勢備前阿波筑後
 上野伊豆伊賀備中伊予豊前
 下野三河志摩備後土佐豊後
 常陸尾張山城安芸 肥前
 下総飛騨大和周防 壱岐
 上総美濃河内長門 対馬
 安房越中和泉因幡 肥後
 武蔵加賀摂津伯耆 日向
 相模能登紀伊出雲 薩摩
 甲斐越前播磨石見 大隅
 信濃若狭淡路隠岐  
   丹波   
   丹後   
   但馬   

【下総国】
太田城〒300-3534 茨城県結城郡八千代町太田多賀谷三経が築城。和歌城から移る。
和歌城〒300-3544 茨城県結城郡八千代町若和歌十郎が築城。和歌十郎が北條氏に内通したことにより、多賀谷氏は飯沼城主赤松民部に命じ和歌十郎を討たせ赤松氏に守らせた。
結城城〒307-0001 茨城県結城市結城 
山川城〒307-0021 茨城県結城市上山川 
古河城〒306-0016 茨城県古河市古河 
小堤城〒306-0231 茨城県古河市小堤円満寺城ともいう。
栗橋城〒306-0313 茨城県猿島郡五霞町元栗橋 
逆井城〒306-0501 茨城県坂東市逆井飯沼城ともいう。宝徳2年(1450年)に逆井常宗が築城。天文5年(1536年)に逆井常繁が北條氏と戦ったともいわれている。
豊田城〒300-2705 茨城県常総市豊田 
石毛城〒300-2706 茨城県常総市新石下 
大生郷城〒300-2521 茨城県常総市大生郷町 
菅生城〒303-0044 茨城県常総市菅生町 
守谷城〒302-0109 茨城県守谷市本町 
高井城〒302-0038 茨城県取手市下高井下高井城ともいう。
布施城〒277-0825 千葉県柏市布施 
根戸城〒277-0831 千葉県柏市根戸 
増尾城〒277-0033 千葉県柏市増尾相馬胤村の子相馬師胤が築城。小金城主高城氏の家臣平川若狭守が居城とした。
手賀城〒270-1465 千葉県柏市手賀 
戸張城〒277-0008 千葉県柏市戸張 
松ヶ崎城〒277-0835 千葉県柏市松ケ崎 
猪ノ山城〒277-0805 千葉県柏市大青田 
中峠城〒270-1121 千葉県我孫子市中峠芝原城ともいう。千葉一族の河村氏の居城。天文10年(1541年)に河村出羽守が築城。
関宿城〒270-0206 千葉県野田市関宿町応永年間(1394〜1428年)に梁田満助が築城。
目吹城〒278-0001 千葉県野田市目吹 
野田城〒278-0037 千葉県野田市野田 
花輪城〒270-0174 千葉県流山市下花輪平本定虎が築城。平本定虎は高城氏の家臣田島時定妹婿。
前ヶ崎城〒270-0144 千葉県流山市前ケ崎田島刑部少輔の城。花野井(花井)氏の居城ともいわれている。
深井城〒270-0107 千葉県流山市西深井 
芝崎城〒270-0146 千葉県流山市芝崎 
根木内城〒270-0011 千葉県松戸市根木内 
小金城〒270-0005 千葉県松戸市大谷口大谷口城、開花城ともいう。
相模台城〒271-0076 千葉県松戸市岩瀬 
根本城〒271-0077 千葉県松戸市根本 
馬橋城〒271-0044 千葉県松戸市西馬橋 
松戸城〒271-0092 千葉県松戸市松戸 
本郷城〒271-0064 千葉県松戸市上本郷 
大野城〒272-0805 千葉県市川市大野町 
曽谷城〒272-0832 千葉県市川市曽谷 
国府台城〒272-0827 千葉県市川市国府台 
若宮城〒272-0812 千葉県市川市若宮 
佐津間城〒273-0135 千葉県鎌ケ谷市中佐津間 
飯山満城〒274-0822 千葉県船橋市飯山満町 
小栗原城〒273-0035 千葉県船橋市本中山 
米ヶ崎城〒273-0861 千葉県船橋市米ケ崎町 
八木ヶ谷城〒274-0802 千葉県船橋市八木が谷 
花輪城〒273-0002 千葉県船橋市東船橋 
楠ヶ山城〒274-0055 千葉県船橋市楠が山町 
坪井城〒274-0062 千葉県船橋市坪井町 
夏見城〒273-0865 千葉県船橋市夏見 
金堀城〒274-0054 千葉県船橋市金堀町 
金杉城〒273-0853 千葉県船橋市金杉 
高根城〒274-0817 千葉県船橋市高根町 
船橋城〒273-0001 千葉県船橋市市場 
酒山城〒274-0063 千葉県船橋市習志野台 
小野田城〒274-0081 千葉県船橋市小野田町 
鷺沼城〒275-0014 千葉県習志野市鷺沼 
馬加城〒262-0032 千葉県千葉市花見川区幕張町 
千葉城〒260-0045 千葉県千葉市中央区弁天 
生実城〒260-0813 千葉県千葉市中央区生実町 
小弓城〒260-0814 千葉県千葉市中央区南生実町 
猪鼻城〒260-0856 千葉県千葉市中央区亥鼻 
立堀城〒266-0002 千葉県千葉市緑区平山町 
中野城〒265-0051 千葉県千葉市若葉区中野町 
多部田城〒265-0066 千葉県千葉市若葉区多部田町 
木出城〒284-0032 千葉県四街道市吉岡 
福星寺城〒284-0032 千葉県四街道市吉岡 
鹿渡城〒284-0003 千葉県四街道市鹿渡 
吉橋城〒276-0047 千葉県八千代市吉橋 
仲台城〒285-0867 千葉県佐倉市八幡台2 
田久里城〒285-0865 千葉県佐倉市南臼井台 
臼井田宿内城〒285-0861 千葉県佐倉市臼井田 
州崎城〒285-0861 千葉県佐倉市臼井田 
臼井城〒285-0863 千葉県佐倉市臼井千葉常兼の三男千葉常康が下総国印旛郡臼井を治め、臼井氏を名のったことにはじまる。 文明11年(1479年)に関東管領上杉氏と古河公方との争いで太田道灌の弟太田資忠千葉自胤によって攻められ臼井城は落城。 永禄4年(1561年)に臼井興胤のとき里見義尭の家臣正木時茂によって攻められ、臼井興胤は結城に退去。 その後に生実城を本拠とした原氏が臼井城を居城とした。 永禄9年(1566年)には上杉謙信によって攻められたが、辛うじて落城を免れたという。
岩富城〒285-0072 千葉県佐倉市岩富町 
佐倉城〒285-0017 千葉県佐倉市城内町 
小篠塚城〒285-0805 千葉県佐倉市小篠塚 
根古屋城〒289-1136 千葉県八街市根古谷根古谷城ともいう。
笠神城〒270-2322 千葉県印旛郡本埜村笠神 
師戸城〒270-1615 千葉県印旛郡印旛村師戸 
妙胤寺城〒285-0926 千葉県印旛郡酒々井町本佐倉 
大堀城〒285-0926 千葉県印旛郡酒々井町本佐倉 
本佐倉城〒285-0926 千葉県印旛郡酒々井町本佐倉 
左京城〒285-0927 千葉県印旛郡酒々井町酒々井 
大台城〒270-1516 千葉県印旛郡栄町安食 
公津城〒286-0003 千葉県成田市台方 
助崎城〒289-0116 千葉県成田市名古屋 
長沼城〒286-0804 千葉県成田市長沼 
伊能城〒287-0204 千葉県成田市伊能 
松子城〒287-0234 千葉県成田市松子 
龍台城〒286-0801 千葉県成田市竜台竜台城、龍台砦ともいう。
岩ヶ崎城〒287-0004 千葉県香取市岩ケ崎台 
玉造城〒287-0041 千葉県香取市玉造 
島城〒289-2243 千葉県香取郡多古町島 
土橋城〒289-2315 千葉県香取郡多古町御所台 
須賀山城〒289-0601 千葉県香取郡東庄町笹川い 
矢作城〒287-0035 千葉県香取市大崎 
多田城〒287-0014 千葉県香取市多田 
山崎城〒287-0018 千葉県香取市丁子 
府馬城〒289-0411 千葉県香取市府馬 
森山城〒289-0323 千葉県香取市岡飯田 
下小野城〒287-0021 千葉県香取市下小野 
荒北城〒287-0106 千葉県香取市荒北 
上小堀城〒289-0306 千葉県香取市上小堀 
小見川城〒289-0313 千葉県香取市小見川 
米野井城〒289-0401 千葉県香取市米野井 
神生城〒289-0408 千葉県香取市神生 
大倉城〒287-0013 千葉県香取市大倉 
鴇崎城〒287-0047 千葉県香取市鴇崎 
多胡城〒289-2241 千葉県香取郡多古町多古多古城ともいう。
中島城〒288-0858 千葉県銚子市中島町 
本城城   
椎名内城〒289-2513 千葉県旭市野中 
網戸城〒289-2511 千葉県旭市イ 
仲島城〒289-2504 千葉県旭市ニ 
桜井城〒289-0504 千葉県旭市櫻井 
鏑木城〒289-0511 千葉県旭市鏑木 
見広城〒289-2616 千葉県旭市見広 
海上城〒289-2604 千葉県旭市高生 
飯高城〒289-2173 千葉県匝瑳市飯高 
八日市場城〒289-2144 千葉県匝瑳市八日市場イ 
久方城〒289-2168 千葉県匝瑳市久方 
新村城〒289-2166 千葉県匝瑳市新 
野手城〒289-3181 千葉県匝瑳市野手 
大堀城〒289-2176 千葉県匝瑳市大堀 
芝崎城〒289-1715 千葉県山武郡横芝光町芝崎 
小堤城〒289-1745 千葉県山武郡横芝光町小堤 
小池城〒289-1624 千葉県山武郡芝山町小池 
田向城〒289-1624 千葉県山武郡芝山町小池 
坂田城〒289-1754 千葉県山武郡横芝光町坂田 

[back] [list] [random] [next]






小助官兵衛の部屋トップへ