小助官兵衛の戦国史シナリオ/小助官兵衛の戦国史に登場する城郭一覧

小助官兵衛の戦国史バナー
サイト内検索
(小助官兵衛の部屋のなかで検索します)

Powered by Google

小助官兵衛の戦国史に登場する城郭一覧です。
東北関東甲信越東海・北陸近畿中国四国九州
陸奥越後遠江近江美作讃岐筑前
出羽佐渡駿河伊勢備前阿波筑後
 上野伊豆伊賀備中伊予豊前
 下野三河志摩備後土佐豊後
 常陸尾張山城安芸 肥前
 下総飛騨大和周防 壱岐
 上総美濃河内長門 対馬
 安房越中和泉因幡 肥後
 武蔵加賀摂津伯耆 日向
 相模能登紀伊出雲 薩摩
 甲斐越前播磨石見 大隅
 信濃若狭淡路隠岐  
   丹波   
   丹後   
   但馬   

【甲斐国】
上野原城〒409-0112 山梨県上野原市上野原内城館、内城ともいう。古郡氏の居城。戦国時代には加藤氏が居城とした。
松留城〒409-0115 山梨県上野原市松留 
長峯城〒409-0134 山梨県上野原市大椚長峰城ともいう。加藤丹後守が築城。
鶴島御前山城〒409-0114 山梨県上野原市鶴島 
栃穴御前山城〒409-0114 山梨県上野原市鶴島 
四方津御前山城〒409-0121 山梨県上野原市四方津 
鎌田城〒409-0502 山梨県大月市富浜町鳥沢 
牧野城〒409-0121 山梨県上野原市四方津牧野砦、御番城、鐘撞堂ともいう。
大倉城〒409-0138 山梨県上野原市大倉 
丹波山城〒409-0306 山梨県北都留郡丹波山村 
岩殿山城〒401-0002 山梨県大月市賑岡町岩殿岩殿城ともいう。
花咲城〒401-0015 山梨県大月市大月町花咲花咲撞鐘堂ともいう。
駒宮城〒409-0627 山梨県大月市七保町駒宮駒宮砦、御前平烽火台、御前平砦ともいう。
古渡山城〒402-0032 山梨県都留市鹿留 
下谷城〒402-0051 山梨県都留市下谷谷村烽火台ともいう。
勝山城〒402-0055 山梨県都留市川棚 
谷村城〒402-0053 山梨県都留市上谷谷村館、小山田氏館ともいう。甲斐小山田氏の本拠とされる。
与縄城〒402-0012 山梨県都留市与縄与縄館、日影城、平城ともいう。
中津森城〒402-0041 山梨県都留市金井中津森館、金井館、小山田氏館ともいう。
初鹿野城〒409-1203 山梨県甲州市大和町初鹿野武田氏一族の初鹿野氏の居城。
黒川金山〒404-0024 山梨県甲州市塩山下萩原 
萩原城〒404-0023 山梨県甲州市塩山中萩原武田家臣の萩原氏の居館。
千野城〒404-0041 山梨県甲州市塩山千野千野館、武田信春館ともいう。
於曽城〒404-0043 山梨県甲州市塩山下於曽於曾城ともいう。武田氏一族の於曽氏の居館。
勝沼城〒409-1316 山梨県甲州市勝沼町勝沼武田信縄の三男武田信友(武田次郎五郎)が勝沼に住んで勝沼氏を称した。
立広砦〒409-1313 山梨県甲州市勝沼町下岩崎岩崎氏の居館。
荻原城〒404-0203 山梨県山梨市三富下荻原武田家臣の荻原氏の居館。
浄古寺城〒404-0015 山梨県山梨市牧丘町城古寺中牧城、東郡城、城古寺城ともいう。二階堂氏が築城。安田義定の居館。戦国時代には大村氏が居城とした。
小田野城〒404-0005 山梨県山梨市牧丘町西保中 
倉科城〒404-0003 山梨県山梨市牧丘町倉科 
古屋城〒405-0011 山梨県山梨市三ケ所連方屋敷ともいう。武田氏一族の古屋氏の居城。古屋氏は蔵前衆の頭として名が残る。
岩手城〒405-0002 山梨県山梨市東 
安田城〒405-0006 山梨県山梨市小原西妙音寺城、小原館、小原城、小原安田城ともいう。
清白寺城〒405-0011 山梨県山梨市三ケ所 
栗原山城〒405-0022 山梨県山梨市上栗原大翁寺城ともいう。武田氏一族の栗原氏の居城。
蜂城〒405-0056 山梨県笛吹市一宮町一ノ宮蜂城山、蜂山城ともいう。岩崎氏の居城。岩崎氏衰退後は栗原氏が領す。
小山城〒406-0831 山梨県笛吹市八代町高家穴山氏の居城。大永3年(1523年)に穴山信永(穴山伊予守)は鳥坂峠を越えて侵入してきた南部下野守と花鳥山で激突後、小山城で防戦。常楽寺まで落ち延びて自害した。南部氏が小山城を領したが、天文17年(1548年)に武田晴信に追われ、廃城となった。
清道院〒406-0821 山梨県笛吹市八代町北武田信成館ともいう。
成就院〒406-0033 山梨県笛吹市石和町小石和武田信重館ともいう。
八田城〒406-0023 山梨県笛吹市石和町八田八田家御朱印屋敷、八田氏屋敷、八田氏館ともいう。八田家重(末木淡路守家茂)の居城。
岩下城〒406-0001 山梨県笛吹市春日居町下岩下岩下館ともいう。武田信虎が生まれた居館。
御坂城〒406-0814 山梨県笛吹市御坂町 
川田城〒400-0811 山梨県甲府市川田町川田館、石和館ともいう。
勝山城〒400-1501 山梨県甲府市上曽根町油川信恵の居城。
下曽根城〒400-1508 山梨県甲府市下曽根町実際寺城ともいう。武田氏一族の下曽根氏の居城。
躑躅ヶ崎館〒400-0014 山梨県甲府市古府中町 
板垣山城〒400-0801 山梨県甲府市善光寺町 
要害山城〒400-0011 山梨県甲府市上積翠寺町積翠寺要害山城、要害城、積翠寺城、石水寺城、丸山城ともいう。
熊城〒400-0011 山梨県甲府市上積翠寺町 
一條小山城〒400-0031 山梨県甲府市丸の内一條忠頼館、一条小山城、甲府城、府中城、舞鶴城、甲斐府中城ともいう。
飯田城〒400-0035 山梨県甲府市飯田 
湯村山城〒400-0073 山梨県甲府市湯村武田氏が大永3年(1523年)に築城。
川窪城〒400-1213 山梨県甲府市川窪 
韮崎城〒407-0024 山梨県韮崎市本町 
日ノ出城〒407-0176 山梨県韮崎市穂坂町三之蔵日之出城、日之城ともいう。
白山城〒407-0043 山梨県韮崎市神山町鍋山武田氏一族で武川衆の青木氏、山寺氏が守備した。
甘利山城〒407-0045 山梨県韮崎市旭町上條中割 
願成寺城〒407-0041 山梨県韮崎市神山町武田武田城、武田信義館ともいう。
青木城〒407-0055 山梨県韮崎市清哲町青木武田氏一族の青木氏の居城。青木氏は白山城を守備するほか、信濃との国境を守備した。
駒井城〒407-0001 山梨県韮崎市藤井町駒井 
能見城〒407-0263 山梨県韮崎市穴山町 
円井城〒407-0052 山梨県韮崎市円野町下円井 
星山城〒407-0052 山梨県韮崎市円野町下円井星山古城ともいう。
若神子城〒408-0112 山梨県北杜市須玉町若神子大城ともいう。逸見荘の中心に位置し、逸見氏の本拠とされている。甲斐武田氏を輩出した源義光が土着した地とされてきた(現在は否定されているのが通説)。律令制の官牧が北巨摩の地を中心に発達していたこともあって国府八代郡国衙に着任せずに逸見に土着したという。
中尾城〒408-0104 山梨県北杜市須玉町小倉 
獅子吼城〒408-0103 山梨県北杜市須玉町江草武田氏一族の江草氏の居城。
比志城〒408-0102 山梨県北杜市須玉町比志武田氏一族の比志氏の居館。
小尾城〒408-0101 山梨県北杜市須玉町小尾武田氏一族の小尾氏の居館。
源太ヶ城〒407-0321 山梨県北杜市須玉町上津金 
古宮城〒407-0321 山梨県北杜市須玉町上津金武田氏一族の津金氏の居館。
谷戸城〒409-1502 山梨県北杜市大泉町谷戸逸見山城、茶臼山城ともいう。
深草城〒408-0034 山梨県北杜市長坂町大八田深草塁、深草砦ともいう。堀内下総守の居館。
箕輪城〒408-0012 山梨県北杜市高根町箕輪武田氏一族の箕輪氏の居館。
村山城〒408-0018 山梨県北杜市高根町村山 
旭山城〒408-0002 山梨県北杜市高根町村山北割 
長坂城〒408-0021 山梨県北杜市長坂町長坂上条長坂館、長坂氏館ともいう。
深沢城〒408-0021 山梨県北杜市長坂町長坂上条 
笹尾城〒408-0043 山梨県北杜市小淵沢町下笹尾笹尾塁ともいう。
中山城〒408-0301 山梨県北杜市武川町三吹中山砦ともいう。
自元寺城〒408-0315 山梨県北杜市白州町白須馬場氏屋敷、馬場氏館ともいう。
教来石城〒408-0318 山梨県北杜市白州町上教来石 
須沢城〒400-0234 山梨県南アルプス市大嵐 
加賀美城〒400-0335 山梨県南アルプス市加賀美 
奈胡城〒400-0411 山梨県南アルプス市西南湖 
笹砦  
御前山城〒400-0306 山梨県南アルプス市小笠原小笠原氏の居館。
上野城〒400-0315 山梨県南アルプス市上野 
中野城〒400-0316 山梨県南アルプス市中野 
雨鳴城〒400-0424 山梨県南アルプス市秋山秋山氏の居城。
今福城〒409-3834 山梨県中央市今福 
浅利城〒400-1514 山梨県中央市浅利 
上野城〒409-3612 山梨県西八代郡市川三郷町上野一條氏館ともいう。
黒沢城〒409-3603 山梨県西八代郡市川三郷町黒沢黒沢砦ともいう。
楠浦城〒409-3245 山梨県西八代郡市川三郷町楠甫楠甫城ともいう。
寺所城〒409-3232 山梨県西八代郡市川三郷町寺所 
鴨狩津向城〒409-3243 山梨県西八代郡市川三郷町鴨狩津向 
常葉城〒409-2936 山梨県南巨摩郡身延町常葉 
下部城〒409-2942 山梨県南巨摩郡身延町下部 
青柳城〒400-0501 山梨県南巨摩郡増穂町青柳町青柳寺城ともいう。
西島城〒409-3301 山梨県南巨摩郡身延町西嶋西嶋城ともいう。
鳥森山城  
粟倉山城〒409-2521 山梨県南巨摩郡身延町粟倉 
宮木城〒409-3422 山梨県南巨摩郡身延町宮木 
飫富城〒409-3423 山梨県南巨摩郡身延町飯富 
下山城〒409-2522 山梨県南巨摩郡身延町下山 
峯城〒409-2523 山梨県南巨摩郡身延町波木井波木井城、峯ノ城ともいう。
波木井城〒409-2531 山梨県南巨摩郡身延町梅平 
早川城〒409-2705 山梨県南巨摩郡早川町早川 
本城 本城山ともいう。
南部城〒409-2212 山梨県南巨摩郡南部町南部南部山城、南部城山ともいう。
福士城〒409-2102 山梨県南巨摩郡南部町福士真篠砦ともいう。『甲斐国志』や『南巨摩郡誌』によれば永禄の頃に原大隅守が警固し、後に真篠勇太夫が居館とした。
十島山城〒409-2303 山梨県南巨摩郡南部町十島 
白鳥山城〒409-2103 山梨県南巨摩郡南部町万沢 
葛屋烽城 葛屋烽砦ともいう。
本栖城〒401-0337 山梨県南都留郡富士河口湖町本栖本栖の城山ともいう。
天上山城〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津 
忍野鐘山城〒401-0511 山梨県南都留郡忍野村忍草 
吉田山城〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田 

[back] [list] [random] [next]






小助官兵衛の部屋トップへ