【摂津国】 |
牧城 | |  | |
吹田城 | 〒564-0082 大阪府吹田市片山町 |  | 石浦城、西之庄城ともいう。 |
三宅城 | 〒567-0878 大阪府茨木市蔵垣内 |  | |
福井城 | 〒567-0062 大阪府茨木市東福井 |  | |
沢良宜城 | 〒567-0862 大阪府茨木市美沢町 |  | |
茨木城 | 〒567-0819 大阪府茨木市片桐町 |  | 建武年間(1334〜1336年)に楠木正成が築城。永禄11年(1568年)に茨木佐渡守は摂津に侵攻した織田信長に降り領土を安堵された。 |
今城 | 〒569-1136 大阪府高槻市郡家新町 |  | |
芥川山城 | 〒569-1051 大阪府高槻市原 |  | |
高槻城 | 〒569-0075 大阪府高槻市城内町 |  | |
芥川城 | 〒569-1126 大阪府高槻市殿町 |  | |
榎並城 | 〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江 |  | |
大坂城 | 〒540-0008 大阪府大阪市中央区大手前 |  | 錦城、金城、浪華城、石山本願寺、石山城ともいう。 |
野田城 | 〒553-0004 大阪府大阪市福島区玉川 |  | |
池田城 | 〒563-0052 大阪府池田市城山町 |  | 室町時代に池田教依が築城。永正5年(1508年)に池田定正は細川高国と戦い、池田城は焼失し落城。嫡子池田久宗が奪還。 |
原田城 | 〒561-0801 大阪府豊中市曽根西町 |  | |
山辺城 | 〒563-0372 大阪府豊能郡能勢町山辺 |  | |
丸山城 | 〒563-0121 大阪府豊能郡能勢町地黄 |  | 長元年間(1028〜1037年)に能勢頼国が築城。清和源氏源頼光流で山縣国直の子山縣国基が能勢郡田尻荘の地頭となり能勢氏を称す。 |
地黄城 | 〒563-0121 大阪府豊能郡能勢町地黄 |  | 新丸山城ともいう。 |
野間城 | 〒563-0132 大阪府豊能郡能勢町野間中 |  | |
鷹尾城 | 〒659-0081 兵庫県芦屋市城山 |  | |
有岡城 | 〒664-0846 兵庫県伊丹市伊丹 |  | 伊丹城、伊丹有岡城ともいう。天正2年(1574年)に織田信長の命により茨木城主荒木村重は池田城主の池田氏と伊丹城主の伊丹氏を攻め滅ぼす。荒木村重は摂津国守護として伊丹城へ入城。伊丹城を有岡城と改名して大改修した。 |
鵯塚城 | 〒664-0846 兵庫県伊丹市伊丹 |  | |
岸ノ城 | 〒664-0895 兵庫県伊丹市宮ノ前 |  | |
上臈城 | 〒664-0851 兵庫県伊丹市中央 |  | |
三田城 | 〒669-1532 兵庫県三田市屋敷町 |  | 車瀬城ともいう。 |
稲田城 | 〒669-1543 兵庫県三田市下深田 |  | |
茶臼山城 | 〒669-1513 兵庫県三田市三輪 |  | |
十倉城 | 〒669-1404 兵庫県三田市十倉 |  | |
大原城 | 〒669-1515 兵庫県三田市大原 |  | |
森本城 | 〒669-1357 兵庫県三田市東本庄 |  | 愛宕山城ともいう。 |
東野上城 | 〒669-1312 兵庫県三田市東野上 |  | |
藍岡山城 | 〒669-1358 兵庫県三田市藍本 |  | |
花隈城 | 〒650-0013 兵庫県神戸市中央区花隈町 |  | 花熊城、花隅城ともいう。永禄10年(1567年)に荒木村重が築城。 |
多々部城 | 〒650-0007 兵庫県神戸市中央区神戸港地方 |  | |
滝山城 | 〒650-0007 兵庫県神戸市中央区神戸港地方 |  | |
坂本城 | 〒650-0017 兵庫県神戸市中央区楠町 |  | |
摩耶山城 | 〒657-0104 兵庫県神戸市灘区摩耶山 |  | |
兵庫城 | 〒652-0844 兵庫県神戸市兵庫区中之島 |  | 天正9年(1581年)に池田恒興が築城。 |
東下城 | 〒651-1262 兵庫県神戸市北区山田町東下 |  | |
上津城 | 〒651-1512 兵庫県神戸市北区長尾町上津 |  | |
松原城 | 〒651-1505 兵庫県神戸市北区道場町日下部 |  | |
落葉山城 | 〒651-1401 兵庫県神戸市北区有馬町 |  | 有馬城ともいう。 |
越水城 | 〒662-0864 兵庫県西宮市越水町 |  | 永正13年(1516年)に瓦林政頼が築城。 |
瓦林城 | 〒663-8022 兵庫県西宮市日野町 |  | |
山下城 | 〒666-0000 兵庫県川西市山下古城山 |  | |
大覚寺城 | 〒660-0867 兵庫県尼崎市寺町 |  | |
塚口城 | 〒661-0001 兵庫県尼崎市塚口本町 |  | |
富松城 | 〒661-0003 兵庫県尼崎市富松町 |  | |
尼崎城 | 〒660-0826 兵庫県尼崎市北城内 |  | 元和3年(1617年)に戸田氏鉄が築城。 |
三蔵山城 | 〒669-1203 兵庫県宝塚市下佐曽利三蔵寺 |  | |
小浜城 | 〒665-0827 兵庫県宝塚市小浜 |  | |
小島端城 | 〒669-1221 兵庫県宝塚市波豆尾島 |  | 尾島端城ともいう。 |