【土佐国】 |
安田城 | 〒781-6425 高知県安芸郡安田町東島 |  | |
別所城 | 〒781-6431 高知県安芸郡安田町別所 |  | |
熊倉城 | 〒781-5705 高知県安芸郡芸西村馬ノ上 |  | |
馬ノ上城 | 〒781-5705 高知県安芸郡芸西村馬ノ上 |  | |
金岡城 | 〒781-5700 高知県安芸郡芸西村和食 |  | |
甲浦原城 | 〒781-7412 高知県安芸郡東洋町河内 |  | |
御殿山城 | 〒781-7411 高知県安芸郡東洋町甲浦 |  | |
甲浦古城 | 〒781-7411 高知県安芸郡東洋町甲浦 |  | |
丸山城 | 〒781-7300 高知県安芸郡東洋町野根 |  | |
野根城 | 〒781-7300 高知県安芸郡東洋町野根 |  | |
内田城 | 〒781-7300 高知県安芸郡東洋町野根 |  | |
愛宕城 | 〒781-7300 高知県安芸郡東洋町野根 |  | |
岡城 | 〒781-6402 高知県安芸郡奈半利町乙 |  | |
北岡城 | 〒781-6402 高知県安芸郡奈半利町乙 |  | |
奈半利城 | 〒781-6402 高知県安芸郡奈半利町乙 |  | |
馬路城 | 〒781-6201 高知県安芸郡馬路村馬路 |  | |
加茂城 | 〒781-6443 高知県安芸郡北川村加茂 |  | |
御崎城 | 〒781-6449 高知県安芸郡北川村柏木 |  | |
北川城 | 〒781-6449 高知県安芸郡北川村柏木 |  | |
権現城 | 〒781-6400 高知県安芸郡北川村野友 |  | |
野友城 | 〒781-6400 高知県安芸郡北川村野友 |  | |
有井城 | 〒784-0045 高知県安芸市伊尾木 |  | |
穴内城 | 〒784-0032 高知県安芸市穴内 |  | |
新城城 | 〒784-0032 高知県安芸市穴内 |  | |
植野城 | 〒784-0028 高知県安芸市黒鳥 |  | |
奈比賀城 | 〒784-0043 高知県安芸市川北甲 |  | |
安芸太郎城 | 〒784-0043 高知県安芸市川北甲 |  | |
安芸次郎城 | 〒784-0043 高知県安芸市川北甲 |  | |
安芸城 | 〒784-0042 高知県安芸市土居 |  | 延慶2年(1309年)に安芸親氏が築城。 |
畑山城 | 〒784-0062 高知県安芸市畑山 |  | |
押ノ川城 | 〒781-2128 高知県吾川郡いの町波川 |  | |
加田城 | 〒781-2133 高知県吾川郡いの町加田 |  | |
秋山城 | 〒781-0321 高知県高知市春野町秋山 |  | |
森山城 | 〒781-0325 高知県高知市春野町森山 |  | |
森山南城 | 〒781-0325 高知県高知市春野町森山 |  | |
仁ノ城 | 〒781-0323 高知県高知市春野町仁ノ |  | |
西畑城 | 〒781-0324 高知県高知市春野町西畑 |  | |
木塚城 | 〒781-0304 高知県高知市春野町西分 |  | |
吉良城 | 〒781-0301 高知県高知市春野町弘岡 |  | |
雀ヶ森城 | 〒781-0315 高知県高知市春野町東諸木 |  | |
光清城 | 〒781-0315 高知県高知市春野町東諸木 |  | |
内ノ谷城 | 〒781-0313 高知県高知市春野町内ノ谷 |  | |
芳原城 | 〒781-0311 高知県高知市春野町芳原 |  | |
捨ヶ森城 | 〒781-0311 高知県高知市春野町芳原 |  | |
中城 | 〒781-5452 高知県香南市香我美町下分 |  | |
姫倉城 | 〒781-5331 高知県香南市香我美町岸本 |  | 岸本城ともいう。安芸氏に属した姫倉右京、姫倉豊前守が城主。 |
山川土居城 | 〒781-5462 高知県香南市香我美町山川 |  | |
吉次城 | 〒781-5453 高知県香南市香我美町山北 |  | |
土居山城 | 〒781-5453 高知県香南市香我美町山北 |  | |
城山城 | 〒781-5453 高知県香南市香我美町山北 |  | |
拝原城 | 〒781-5451 高知県香南市香我美町上分 |  | |
堀ノ内城 | 〒781-5451 高知県香南市香我美町上分 |  | |
岩神城 | 〒781-5451 高知県香南市香我美町上分 |  | |
十万城 | 〒781-5451 高知県香南市香我美町上分 |  | |
東十万城 | 〒781-5451 高知県香南市香我美町上分 |  | |
正延城 | 〒781-5465 高知県香南市香我美町正延 |  | |
刈谷城 | 〒781-5332 高知県香南市香我美町徳王子 |  | |
国吉城 | 〒781-5332 高知県香南市香我美町徳王子 |  | |
福万城 | 〒781-5461 高知県香南市香我美町福万 |  | |
別役城 | 〒781-5466 高知県香南市香我美町別役 |  | |
末延城 | 〒781-5463 高知県香南市香我美町末延 |  | |
末清城 | 〒781-5464 高知県香南市香我美町末清 |  | |
須留田城 | 〒781-5310 高知県香南市赤岡町高見 |  | |
下夜須城 | 〒781-5604 高知県香南市夜須町出口 |  | 夜須城ともいう。鎌倉時代に夜須行宗が城主。 |
釣鐘城 | 〒781-5606 高知県香南市夜須町上夜須 |  | 釣鐘森城ともいう。尼ヶ森城、二本松城、釣鐘城の三城をあわせて上夜須城という。 |
尼ヶ森城 | 〒781-5606 高知県香南市夜須町上夜須 |  | 安芸氏の重臣黒岩越前守の城。 |
宗円城 | 〒781-5611 高知県香南市夜須町夜須川 |  | 永禄12年(1569年)に宗円八郎左衛門は長宗我部氏に属して安芸氏と戦ったが戦死。 |
香宗城 | 〒781-5212 高知県香南市野市町土居 |  | 香宗我部城ともいう。中原秋家が築城。中原秋家は楠目城山田氏の祖。香宗我部氏の祖である一條忠頼の子中原秋通の後見人であった。
大永6年(1526年)に香宗我部親秀が安芸氏との戦いで敗れ、嫡子香宗我部秀義が戦死すると弟香宗我部秀通を養子として家を継がせたが、長宗我部氏が台頭すると長宗我部国親の三男長宗我部親泰を養子として迎えようと画策。すでに香宗我部秀通には嫡子がおり、これを拒否したが香宗我部親秀は香宗我部秀通を殺して長宗我部親泰を養子に迎えた。 |
永瀬城 | 〒781-4201 高知県香美市香北町永瀬 |  | |
芳野城 | 〒781-4205 高知県香美市香北町吉野 |  | |
五百蔵城 | 〒781-4222 高知県香美市香北町五百蔵 |  | |
有瀬城 | 〒781-4225 高知県香美市香北町西峯 |  | |
猪野城 | 〒781-4247 高知県香美市香北町猪野々 |  | |
有光城 | 〒781-4211 高知県香美市香北町韮生野 |  | |
萩野城 | 〒781-4216 高知県香美市香北町萩野 |  | |
白川城 | 〒781-4221 高知県香美市香北町白川 |  | |
朴ノ木城 | 〒781-4235 高知県香美市香北町朴ノ木 |  | |
轡城 | 〒781-4202 高知県香美市香北町蕨野 |  | |
烏ヶ森城 | 〒782-0012 高知県香美市土佐山田町加茂 |  | |
影山城 | 〒782-0004 高知県香美市土佐山田町間 |  | |
久次土居城 | 〒782-0057 高知県香美市土佐山田町久次 |  | |
高柳土居城 | 〒782-0016 高知県香美市土佐山田町山田 |  | 烏ヶ森城主西内常陸介の城。 |
植村城 | 〒782-0054 高知県香美市土佐山田町植 |  | |
改田物見ノ城 | 〒782-0058 高知県香美市土佐山田町新改 |  | |
雪ヶ峰城 | 〒782-0047 高知県香美市土佐山田町 |  | |
南森城 | 〒782-0051 高知県香美市土佐山田町楠目 |  | |
山田城 | 〒782-0051 高知県香美市土佐山田町楠目 |  | 甲斐武田氏一族の一條忠頼の家臣中原秋家が移住。山田氏を称した。 |
入野城 | 〒782-0059 高知県香美市土佐山田町入野 |  | |
平山城 | 〒782-0062 高知県香美市土佐山田町平山 |  | |
甫喜山城 | 〒782-0062 高知県香美市土佐山田町平山 |  | |
岡ノ上城 | 〒782-0062 高知県香美市土佐山田町平山 |  | |
国吉城 | 〒781-4521 高知県香美市物部町安丸 |  | |
高橋城 | 〒781-4526 高知県香美市物部町五王堂 |  | |
山崎城 | 〒781-4402 高知県香美市物部町山崎 |  | |
楮ヶ谷城 | 〒781-4401 高知県香美市物部町大栃 |  | |
柳瀬城 | 〒781-4525 高知県香美市物部町柳瀬 |  | |
佐川城 | 〒789-1201 高知県高岡郡佐川町甲 |  | |
黒岩城 | 〒789-1211 高知県高岡郡佐川町黒原 |  | |
片岡城 | 〒781-1326 高知県高岡郡越知町片岡 |  | |
和田林城 | 〒786-0301 高知県高岡郡四万十町大正 |  | |
窪川城 | 〒786-0004 高知県高岡郡四万十町茂串町 |  | 久保川城、茂串城ともいう。仁井田五人衆の1人である窪川氏の城。津野氏の家臣。 |
姫野々城 | 〒785-0202 高知県高岡郡津野町姫野々 |  | |
久礼城 | 〒789-1301 高知県高岡郡中土佐町久礼 |  | 佐竹氏の城。 |
大野見城 | 〒789-1406 高知県高岡郡中土佐町大野見槇野々 |  | |
井口城 | 〒780-0921 高知県高知市井口町 |  | 永禄3年(1560年)に長宗我部元親は本山氏に属していた井口城主井口勘解由を攻略するため吉田周孝に内応の使者をさせて井口氏を説得させようとしたが失敗。合戦となり、井口氏の攻勢で吉田軍は敗走するが井口勘解由を討ちとる。 |
一宮城 | 〒781-8132 高知県高知市一宮東町 |  | |
鵜来巣城 | 〒780-8083 高知県高知市鵜来巣 |  | |
浦戸城 | 〒781-0262 高知県高知市浦戸 |  | 天文年間(1532〜1555年)に本山城の本山氏が勢力を伸ばし本山清茂が築城。 |
横浜城 | 〒781-0240 高知県高知市横浜 |  | |
介良城 | 〒781-5104 高知県高知市介良 |  | |
花熊城 | 〒781-5104 高知県高知市介良 |  | 横山城、介良城ともいう。 |
鴨部城 | 〒780-8052 高知県高知市鴨部 |  | |
神田城 | 〒780-8052 高知県高知市鴨部 |  | |
高知城 | 〒780-0850 高知県高知市丸ノ内 |  | 大高坂山城ともいう。 |
長畝城 | 〒780-0992 高知県高知市行川 |  | |
行川城 | 〒780-0992 高知県高知市行川 |  | |
三谷城 | 〒780-0004 高知県高知市三谷 |  | |
石立城 | 〒780-8037 高知県高知市城山町 |  | |
神田南城 | 〒780-8040 高知県高知市神田 |  | |
安楽寺山城 | 〒780-0984 高知県高知市西久万 |  | |
前里城 | 〒780-0024 高知県高知市前里 |  | |
杓田城 | 〒780-0947 高知県高知市大谷 |  | |
大津城 | 〒780-0000 高知県高知市大津 |  | 細川氏の一族天竺氏が城主。天文16年(1547年)に長宗我部国親によって落城。 |
田辺島城 | 〒780-0000 高知県高知市大津 |  | |
池城 | 〒781-0111 高知県高知市池 |  | |
泰泉寺別城 | 〒780-0021 高知県高知市中秦泉寺 |  | |
嘉武保宇城 | 〒780-0972 高知県高知市中万々 |  | |
恵美城 | 〒780-8066 高知県高知市朝倉己 |  | |
朝倉城 | 〒780-0000 高知県高知市朝倉 |  | 重松城ともいう。大永年間(1521〜1528年)に本山清茂が築城。 |
長浜城 | 〒781-0270 高知県高知市長浜 |  | |
梶谷城 | 〒781-3212 高知県高知市土佐山梶谷 |  | |
西ノ森城 | 〒781-3221 高知県高知市土佐山桑尾 |  | |
城ヶ森城 | 〒781-3203 高知県高知市土佐山弘瀬 |  | |
高川城 | 〒781-3211 高知県高知市土佐山高川 |  | |
城城 | 〒781-3211 高知県高知市土佐山高川 |  | |
菖蒲城 | 〒781-3214 高知県高知市土佐山菖蒲 |  | |
古井ノ森城 | 〒781-3223 高知県高知市土佐山中切 |  | |
秦泉寺城 | 〒780-0023 高知県高知市東秦泉寺 |  | 秦泉寺氏の城。秦泉寺氏は本山氏に属していたが長宗我部氏が台頭すると最終的に降伏し万々城に移された。 |
潮江城 | 〒780-8013 高知県高知市筆山町 |  | 森氏の城。 |
布師田金山城 | 〒781-5101 高知県高知市布師田 |  | |
神森城 | 〒780-0965 高知県高知市福井町 |  | |
福井別城 | 〒780-0965 高知県高知市福井町 |  | |
福井西城 | 〒780-0965 高知県高知市福井町 |  | |
福井元尾城 | 〒780-0965 高知県高知市福井町 |  | |
福井中城 | 〒780-0956 高知県高知市北端町 |  | |
万々城 | 〒780-0973 高知県高知市万々 |  | |
鷲尾城 | 〒781-0241 高知県高知市横浜新町 |  | |
薊野城 | 〒781-0010 高知県高知市薊野 |  | |
栗本城 | 〒787-0019 高知県四万十市具同 |  | |
中村城 | 〒787-0003 高知県四万十市中村丸の内 |  | 応仁2年(1468年)に一條教房がこの地に下向した。 |
羽生城 | 〒787-0035 高知県四万十市中村羽生小路 |  | |
尾僧城 | 〒781-6742 高知県室戸市羽根町乙 |  | |
羽根城 | 〒781-7100 高知県室戸市羽根町 |  | |
吉良川城 | 〒781-7100 高知県室戸市吉良川町 |  | |
佐喜浜城 | 〒781-7220 高知県室戸市佐喜浜町 |  | |
室津浦城 | 〒781-7102 高知県室戸市室津 |  | |
室津城 | 〒781-7102 高知県室戸市室津 |  | |
浮津城 | 〒781-7103 高知県室戸市浮津 |  | |
西寺城 | 〒781-7107 高知県室戸市元甲 |  | |
津野川城 | 〒787-1612 高知県四万十市西土佐津野川 |  | 口屋内城ともいう。 |
安宗城 | 〒787-0772 高知県四万十市横瀬 |  | |
志和城 | 〒786-0056 高知県高岡郡四万十町志和 |  | |
鍋島城 | 〒787-0155 高知県四万十市下田 |  | |
伊与田城 | 〒788-0784 高知県宿毛市山奈町山田 |  | |
山田城 | 〒788-0784 高知県宿毛市山奈町山田 |  | |
鶴ヶ城 | 〒788-0785 高知県宿毛市山奈町芳奈 |  | |
宿毛城 | 〒788-0001 高知県宿毛市中央 |  | 松田城ともいう。松田兵庫の居城。城主として依岡伯耆守の名も残る。 |
伊与野城 | 〒788-0267 高知県宿毛市小筑紫町伊与野 |  | |
小島城 | 〒788-0784 高知県宿毛市山奈町山田 |  | |
小深浦新城 | 〒788-0033 高知県宿毛市小深浦 |  | |
田ノ浦城 | 〒788-0261 高知県宿毛市小筑紫町田ノ浦 |  | |
荒城 | 〒788-0783 高知県宿毛市平田町戸内 |  | |
郷ノ城 | 〒788-0783 高知県宿毛市平田町戸内 |  | |
笹ヶ森城 | 〒788-0783 高知県宿毛市平田町戸内 |  | |
吉藤城 | 〒788-0783 高知県宿毛市平田町戸内 |  | |
西田城 | 〒788-0783 高知県宿毛市平田町戸内 |  | |
椎ノ木城 | 〒788-0783 高知県宿毛市平田町戸内 |  | |
高田城 | 〒788-0783 高知県宿毛市平田町戸内 |  | |
布城 | 〒788-0783 高知県宿毛市平田町戸内 |  | |
平田城 | 〒788-0783 高知県宿毛市平田町戸内 |  | |
兼松城 | 〒788-0781 高知県宿毛市平田町黒川 |  | |
黒川新城 | 〒788-0781 高知県宿毛市平田町黒川 |  | |
神崎城 | 〒785-0167 高知県須崎市浦ノ内灰方 |  | |
中平城 | 〒785-0162 高知県須崎市浦ノ内東分 |  | |
岡本城 | 〒785-0022 高知県須崎市下分甲 |  | 巣ノ森城ともいう。津野氏が居城とした。 |
畦田城 | 〒785-0044 高知県須崎市吾井郷乙 |  | |
菊之森城 | 〒785-0044 高知県須崎市吾井郷乙 |  | |
針木城 | 〒785-0051 高知県須崎市神田 |  | |
須崎城 | 〒785-0001 高知県須崎市原町 |  | |
名野川城 | 〒781-1741 高知県吾川郡仁淀川町名野川 |  | |
檮原城 | 〒785-0636 高知県高岡郡檮原町 |  | |
粟井城 | 〒789-0167 高知県長岡郡大豊町粟生 |  | 栗井城、粟生城ともいう。豊永小笠原氏の城。小笠原頼忠の嫡男小笠原道資(豊永道資)が相続。小笠原道資が讃岐で討ち死すると、弟小笠原資宣が相続した。城名は後に豊永城と改名された。 |
庵谷城 | 〒789-0237 高知県長岡郡大豊町庵谷 |  | |
葛原城 | 〒789-0302 高知県長岡郡大豊町葛原 |  | |
久寿軒城 | 〒789-0324 高知県長岡郡大豊町久壽軒 |  | |
嵯峨山城 | 〒789-0255 高知県長岡郡大豊町佐賀山 |  | 佐賀山城ともいう。 |
中村城 | 〒789-0234 高知県長岡郡大豊町寺内 |  | |
鳥尾之城 | 〒789-0252 高知県長岡郡大豊町上東 |  | |
烏王城 | 〒789-0160 高知県長岡郡大豊町西峯 |  | |
三津子野城 | 〒789-0162 高知県長岡郡大豊町怒田 |  | |
桃原城 | 〒789-0244 高知県長岡郡大豊町桃原 |  | |
尾生城 | 〒789-0306 高知県長岡郡大豊町尾生 |  | |
吉岡城 | 〒789-0427 高知県長岡郡大豊町立川下名 |  | |
立川城 | 〒789-0426 高知県長岡郡大豊町立川上名 |  | 立川上城ともいう。 |
和田山城 | 〒789-0426 高知県長岡郡大豊町立川上名 |  | |
本山城 | 〒781-3601 高知県長岡郡本山町本山 |  | 天文年間(1532〜1555年)には長浜や浦戸に至るまで勢力を広げ、朝倉城に居城を移した本山氏だが、長宗我部氏が台頭すると朝倉城を破棄し本山城に退いた。 |
瓜生野城 | 〒781-3623 高知県長岡郡本山町瓜生野 |  | |
大薮城 | 〒781-3717 高知県土佐郡大川村大薮 |  | |
陣ヶ森城 | 〒781-3334 高知県土佐郡土佐町西石原 |  | |
石原城 | 〒781-3334 高知県土佐郡土佐町西石原 |  | |
森城 | 〒781-3401 高知県土佐郡土佐町土居 | | |
田井古城 | 〒781-3521 高知県土佐郡土佐町田井 |  | |
和田西城 | 〒781-3409 高知県土佐郡土佐町和田 |  | 森城ともいう。 |
和田本城 | 〒781-3409 高知県土佐郡土佐町和田 |  | 森城ともいう。 |
戸波城 | 〒781-1134 高知県土佐市家俊 |  | |
神明森城 | 〒781-1113 高知県土佐市甲原 |  | |
新居城 | 〒781-1154 高知県土佐市新居 |  | |
鴈股城 | 〒781-1143 高知県土佐市波介 |  | |
蓮池城 | 〒781-1105 高知県土佐市蓮池 |  | |
塩屋谷城 | 〒787-0242 高知県土佐清水市下ノ加江 |  | |
加久見下城 | 〒787-0336 高知県土佐清水市加久見 |  | |
加久見上城 | 〒787-0336 高知県土佐清水市加久見 |  | |
三崎城 | 〒787-0450 高知県土佐清水市三崎 |  | |
大岐城 | 〒787-0301 高知県土佐清水市大岐 |  | |
布城 | 〒787-0241 高知県土佐清水市布 |  | |
下田土居城 | 〒783-0084 高知県南国市稲生 |  | |
蛸ノ森城 | 〒783-0084 高知県南国市稲生 |  | |
新城 | 〒783-0051 高知県南国市岡豊町笠ノ川 |  | |
吉田城 | 〒783-0045 高知県南国市岡豊町吉田 |  | 吉田土居城ともいう。山内首藤氏一族の滝口俊宗が相模国吉田荘に居住して吉田氏を称したことにはじまる。足利氏に与して戦功をあげ土佐国長岡郡吉田に所領を得て移住した。 |
小野古城 | 〒783-0043 高知県南国市岡豊町小蓮 |  | |
岡豊城 | 〒783-0044 高知県南国市岡豊町八幡 |  | 長宗我部氏の居城。秦河勝は多大な功績によって恩賞として信濃国更級郡桑原郷を賜った。子秦広国を派遣して信濃の統治に当たらせた。泰氏は信濃に住して豪族に成長。『更級郡誌』には、保元の乱で秦能俊が村上為弘、平正弘らと崇徳上皇方に与したが敗れてしまい、土佐国に敗走した。阿波の新開土肥氏も信濃秦氏の分かれという。 |
野田土居城 | 〒783-0031 高知県南国市下野田 |  | |
亀岩城 | 〒783-0071 高知県南国市亀岩 |  | |
坂本城 | 〒783-0071 高知県南国市亀岩 |  | |
久礼田城 | 〒783-0062 高知県南国市久礼田 |  | |
栗山城 | 〒783-0085 高知県南国市十市 |  | |
十市城 | 〒783-0085 高知県南国市十市 |  | |
上野田土居城 | 〒783-0032 高知県南国市上野田 |  | |
前浜砲台城 | 〒783-0094 高知県南国市前浜 |  | |
田村城 | 〒783-0092 高知県南国市田村 |  | |
千屋城 | 〒783-0092 高知県南国市田村 |  | |
廣井土居城 | 〒783-0023 高知県南国市廿枝 |  | |
比江山城 | 〒783-0054 高知県南国市比江 |  | |
岩村土居城 | 〒783-0036 高知県南国市福船 |  | |
包末土居城 | 〒783-0033 高知県南国市包末 |  | |
三ツ城城 | 〒783-0082 高知県南国市里改田 |  | |
伊与木城 | 〒789-1713 高知県幡多郡黒潮町伊與喜 |  | |
西伊与木城 | 〒789-1713 高知県幡多郡黒潮町伊與喜 |  | |
東伊与木城 | 〒789-1713 高知県幡多郡黒潮町伊與喜 |  | |
拳ノ川城 | 〒789-1703 高知県幡多郡黒潮町拳ノ川 |  | |
佐賀城 | 〒789-1720 高知県幡多郡黒潮町佐賀 |  | |
市野瀬城 | 〒789-1701 高知県幡多郡黒潮町市野瀬 |  | |
下切城 | 〒787-0816 高知県幡多郡三原村下切 |  | |
下長谷城 | 〒787-0812 高知県幡多郡三原村下長谷 |  | |
亀ノ川城 | 〒787-0815 高知県幡多郡三原村亀ノ川 |  | |
広野城 | 〒787-0814 高知県幡多郡三原村広野 |  | |
上長谷城 | 〒787-0805 高知県幡多郡三原村上長谷 |  | |
柚ノ木城 | 〒787-0801 高知県幡多郡三原村柚ノ木 |  | |
狼内城 | 〒787-0806 高知県幡多郡三原村狼内 |  | |