小助官兵衛の戦国史シナリオ/小助官兵衛の戦国史に登場する城郭一覧

小助官兵衛の戦国史バナー
サイト内検索
(小助官兵衛の部屋のなかで検索します)

Powered by Google

小助官兵衛の戦国史に登場する城郭一覧です。
東北関東甲信越東海・北陸近畿中国四国九州
陸奥越後遠江近江美作讃岐筑前
出羽佐渡駿河伊勢備前阿波筑後
 上野伊豆伊賀備中伊予豊前
 下野三河志摩備後土佐豊後
 常陸尾張山城安芸 肥前
 下総飛騨大和周防 壱岐
 上総美濃河内長門 対馬
 安房越中和泉因幡 肥後
 武蔵加賀摂津伯耆 日向
 相模能登紀伊出雲 薩摩
 甲斐越前播磨石見 大隅
 信濃若狭淡路隠岐  
   丹波   
   丹後   
   但馬   

【筑後国】
妙見山城〒839-1333 福岡県うきは市吉井町富永 
西ノ城〒839-1333 福岡県うきは市吉井町富永 
福丸城〒839-1332 福岡県うきは市吉井町福益 
小塩城〒839-1412 福岡県うきは市浮羽町小塩 
高井岳城〒839-1412 福岡県うきは市浮羽町小塩 
長岩城〒839-1413 福岡県うきは市浮羽町新川 
一ノ瀬城〒839-1401 福岡県うきは市浮羽町朝田 
立石城〒839-1411 福岡県うきは市浮羽町流川 
井上城〒839-1411 福岡県うきは市浮羽町流川 
江浦城〒839-0212 福岡県みやま市高田町江浦町永禄3年(1560年)に永江平方が築城。
今福城〒839-0214 福岡県みやま市高田町今福正治元年(1199年)に三池中原氏が築城。
田尻城〒839-0224 福岡県みやま市高田町田尻飛塚城ともいう。天慶年間(938〜947年)に大蔵春実が築城。
飯江城〒835-0131 福岡県みやま市高田町舞鶴 
松延城〒835-0011 福岡県みやま市瀬高町松田吉井城ともいう。天正7年(1579年)に樺島式部が築城。
宮園城〒835-0012 福岡県みやま市瀬高町大廣園天正7年(1579年)に蒲池鑑広が築城。
浜田城〒835-0016 福岡県みやま市瀬高町濱田田尻大蔵の城。
海津城〒830-0071 福岡県久留米市安武町武島 
別所城〒839-0851 福岡県久留米市御井町 
杉城〒839-0851 福岡県久留米市御井町 
吉見岳城〒839-0851 福岡県久留米市御井町 
犬塚城〒830-0112 福岡県久留米市三潴町玉満応仁の乱(1467年)に鎮西探題渋川教直が築城。
生津城〒830-0113 福岡県久留米市三潴町生岩天正7年(1579年)に西牟田家周が築城。
田川城〒830-0102 福岡県久留米市三潴町田川田川氏の城。
西牟田城〒830-0111 福岡県久留米市三潴町西牟田 
鶴ヶ城〒839-0817 福岡県久留米市山川町 
久留米城〒830-0021 福岡県久留米市篠山町篠原城、篠山城ともいう。
江上城〒830-0213 福岡県久留米市城島町江上 
城島城〒830-0207 福岡県久留米市城島町城島 
発心城〒839-0835 福岡県久留米市草野町草野天正5年(1577年)に草野家清が築城。
竹井城〒839-0836 福岡県久留米市草野町吉木 
大石城〒830-0049 福岡県久留米市大石町 
内山城〒839-1213 福岡県久留米市田主丸町益生田 
山中城〒839-1212 福岡県久留米市田主丸町石垣 
大隈城〒830-0048 福岡県久留米市梅満町 
赤司城〒830-1127 福岡県久留米市北野町赤司赤司氏が築城。
下高橋城〒830-1225 福岡県三井郡大刀洗町下高橋高橋城ともいう。高橋氏が築城。弘治元年(1555年)に筑前国岩屋城へと居城を移した。
三原城〒830-1211 福岡県三井郡大刀洗町本郷建仁2年(1202年)に高祖山城主原種直の子原種朝が三原氏を継承。十三代当主となった。
横溝城〒830-0405 福岡県三潴郡大木町横溝 
乙隈城〒838-0104 福岡県小郡市乙隈正安2年(1300年)に北條光時が鎮西探題に任ぜられ、九州へ下向したときに乙隈村に築城し居城とした。
山隈城〒838-0113 福岡県小郡市山隈南北朝時代に小弐頼尚が築城。
松崎城〒838-0122 福岡県小郡市松崎寛文11年(1671年)に有馬豊祐(有馬豊範)が築城。
酒見城〒831-0016 福岡県大川市酒見 
津村城〒831-0035 福岡県大川市津 
内山城〒837-0904 福岡県大牟田市吉野 
大間城〒837-0921 福岡県大牟田市三池正治2年(1200年)に三池氏が築城。
三池山城〒837-0921 福岡県大牟田市三池 
知徳城〒834-0121 福岡県八女郡広川町広川 
高牟礼城〒834-1222 福岡県八女郡黒木町笠原 
猫尾城〒834-1203 福岡県八女郡黒木町北木屋黒木城ともいう。仁安2年(1167年)に大蔵助能(大蔵大輔源)が築城。
鷹取城〒834-0201 福岡県八女郡星野村鷹取山城ともいう。星野鎮種が築城。
白石城〒834-0201 福岡県八女郡星野村嘉禄2年(1226年)に星野胤実が築城。
高朶城〒834-0073 福岡県八女郡立花町下辺春 
兼松城〒834-0082 福岡県八女郡立花町兼松 
辺春城〒834-0083 福岡県八女郡立花町上辺春 
谷川城〒834-0074 福岡県八女郡立花町谷川黒木氏一族の谷川新三郎の居城。
白木城〒834-0084 福岡県八女郡立花町白木 
山下城〒834-0085 福岡県八女郡立花町北山 
国見岳城〒834-0085 福岡県八女郡立花町北山 
溝口城〒833-0012 福岡県筑後市溝口 
犬尾城〒834-0012 福岡県八女市山内川崎城ともいう。建久2年(1191年)に猫尾城主黒木助能の嫡男川崎定景が築城。
鷹尾城〒834-0012 福岡県八女市山内笹ノ城ともいう。川崎氏の城。
轟城〒834-1104 福岡県八女市上陽町下横山 
福島城〒834-0031 福岡県八女市本町天正3年(1575年)に筑紫広門が築城。
蒲船津城〒832-0827 福岡県柳川市三橋町蒲船津 
今古賀城〒832-0823 福岡県柳川市三橋町今古賀蓮池氏家臣の立花右衛門が在城。
垂見城〒832-0814 福岡県柳川市三橋町垂見蒲池鎮漣の家臣垂見常陸介の城。
白鳥城〒832-0815 福岡県柳川市三橋町白鳥蒲池氏の城。
蒲池城〒832-0005 福岡県柳川市西蒲池天慶年間(938〜947年)に藤原純友の一族が築城。
佐留垣城〒839-0252 福岡県柳川市大和町栄蒲池氏の城。
塩塚城〒839-0243 福岡県柳川市大和町塩塚蒲池氏の城。
鷹尾城〒839-0253 福岡県柳川市大和町鷹ノ尾天文17年(1548年)に田尻親種が築城。
津留城〒839-0244 福岡県柳川市大和町六合田尻氏家臣の津留因幡守の居城。
柳河城〒832-0061 福岡県柳川市本城町柳川城ともいう。蒲池治久が築城。

[back] [list] [random] [next]






小助官兵衛の部屋トップへ