小助官兵衛の戦国史シナリオ/小助官兵衛の戦国史に登場する城郭一覧

小助官兵衛の戦国史バナー
サイト内検索
(小助官兵衛の部屋のなかで検索します)

Powered by Google

小助官兵衛の戦国史に登場する城郭一覧です。
東北関東甲信越東海・北陸近畿中国四国九州
陸奥越後遠江近江美作讃岐筑前
出羽佐渡駿河伊勢備前阿波筑後
 上野伊豆伊賀備中伊予豊前
 下野三河志摩備後土佐豊後
 常陸尾張山城安芸 肥前
 下総飛騨大和周防 壱岐
 上総美濃河内長門 対馬
 安房越中和泉因幡 肥後
 武蔵加賀摂津伯耆 日向
 相模能登紀伊出雲 薩摩
 甲斐越前播磨石見 大隅
 信濃若狭淡路隠岐  
   丹波   
   丹後   
   但馬   

【美濃国】
鷲見城〒501-5303 岐阜県郡上市高鷲町大鷲向鷲見城ともいう。藤原家保の八男藤原頼保が鷲見氏を称した。
二日町城〒501-5103 岐阜県郡上市白鳥町二日町 
阿千葉城〒501-4612 岐阜県郡上市大和町剣寛喜年間(1220〜1232年)に東行氏が築城。下総千葉氏一族の東胤行が承久の乱(1221年)の功により下向し所領とした。
松尾城〒501-4601 岐阜県郡上市大和町大間見野田氏の城。
篠脇城〒501-4608 岐阜県郡上市大和町牧 
神路城〒501-4605 岐阜県郡上市大和町神路 
木越城〒501-4610 岐阜県郡上市大和町島東氏一族の遠藤氏の城。
郡上八幡城〒501-4214 岐阜県郡上市八幡町柳町積翠城、都城、八幡城、虞城城ともいう。永禄2年(1559年)に遠藤盛数が築城。
東殿山城〒501-4205 岐阜県郡上市八幡町安久田犬吠山城、気良城、赤谷山城ともいう。
境山城〒501-4503 岐阜県郡上市和良町野尻 境城ともいう。
野尻城〒501-4503 岐阜県郡上市和良町野尻 
中山城〒501-4236 岐阜県郡上市八幡町相生積翠城、都城、八幡城、虞城城、葦山城ともいう。
鶴尾山城〒501-4106 岐阜県郡上市美並町白山苅安城ともいう。
城山城〒501-4304 岐阜県郡上市明宝奥住 
寒水城〒501-4302 岐阜県郡上市明宝寒水 
久須美城〒501-4301 岐阜県郡上市明宝大谷 
畑佐城〒501-4306 岐阜県郡上市明宝畑佐 
苗木城〒508-0041 岐阜県中津川市本町赤壁城、高森城、霞城ともいう。
阿照羅城   
阿木城〒509-7321 岐阜県中津川市阿木 
大井城〒509-7201 岐阜県恵那市大井町 
漆原城〒509-7511 岐阜県恵那市上矢作町漆原 
飯羽間城〒509-7401 岐阜県恵那市岩村町飯羽間 
岩村城〒509-7403 岐阜県恵那市岩村町霧ガ城ともいう。
明智白鷹城〒509-7731 岐阜県恵那市明智町白鷹城、明知城ともいう。
取手平城〒509-7123 岐阜県恵那市三郷町野井 
一日市場城〒509-6101 岐阜県瑞浪市土岐町 
鶴ヶ城〒509-6101 岐阜県瑞浪市土岐町鶴城、神篦城、国府城、高野城、神野城、土岐城ともいう。
小里城〒509-6103 岐阜県瑞浪市稲津町小里小里古城、小里新城、小里城山城ともいう。小里土岐氏の城。天正2年(1574年)に小里光明が築城。
大富城〒509-5136 岐阜県土岐市泉大島町 
高山城〒509-5121 岐阜県土岐市土岐津町高山 
妻木城〒509-5301 岐阜県土岐市妻木町土岐氏一族の妻木明智氏の居城。
浅野城〒509-5114 岐阜県土岐市肥田町浅野 
御嵩本陣山城〒505-0116 岐阜県可児郡御嵩町御嵩天文年間(1532〜1555年)に小栗信濃守が築城。
御嵩権現山城〒505-0116 岐阜県可児郡御嵩町御嵩霧隠城ともいう。
小原城〒505-0106 岐阜県可児郡御嵩町小原 
顔戸城〒505-0122 岐阜県可児郡御嵩町顔戸応仁・文明の乱(1467〜1477年)に美濃国守護代斉藤妙椿が築城。
上恵土城〒505-0126 岐阜県可児郡御嵩町上恵土荏戸城、恵土城、新村城ともいう。
和知城〒505-0307 岐阜県加茂郡八百津町野上稲葉城ともいう。
米田城〒509-0314 岐阜県加茂郡川辺町福島加茂山城ともいう。天文年間(1532〜1555年)に肥田玄蕃が築城。
下麻生城〒509-0301 岐阜県加茂郡川辺町下麻生 
加治田城〒501-3301 岐阜県加茂郡富加町加治田永禄年間(1558〜1569年)に佐藤忠能(佐藤紀伊守)が築城。
堂洞城〒501-3302 岐阜県加茂郡富加町夕田岸氏の城。
猿啄城〒505-0076 岐阜県加茂郡坂祝町勝山勝山城、根尾山城、猿尾山城、猿飛城、猿ばみ城、猿食城ともいう。
馬串城〒505-0015 岐阜県美濃加茂市下米田町今馬串砦、馬串山城ともいう。
牛ヶ鼻城〒505-0021 岐阜県美濃加茂市森山町 
金山城〒505-0130 岐阜県可児市兼山烏峰城、兼山城ともいう。天文6年(1537年)に斎藤正義が築城。
久々利城〒509-0224 岐阜県可児市久々利土岐康貞が築城。久々利氏を称す。
明智長山城〒509-0213 岐阜県可児市瀬田長山城、明智城ともいう。明智頼基が築城。
大森城〒509-0238 岐阜県可児市大森永禄年間(1558〜1569年)に奥山元信の子奥村又八郎が築城。
今城〒509-0246 岐阜県可児市今天文年間(1532〜1555年)に小池家継が築城。
室原城〒509-0253 岐阜県可児市室原 
下切城〒509-0245 岐阜県可児市下切 
土田城〒509-0206 岐阜県可児市土田 
小野城〒501-3201 岐阜県関市小野本城山城、栃洞山城ともいう。
大洞城〒501-3501 岐阜県関市富之保 
跡部城〒501-2605 岐阜県関市武芸川町跡部 
関城〒501-3807 岐阜県関市安桜山安桜山城ともいう。享禄元年(1528年)に長井長弘(長井藤左衛門)が築城。
鉈尾山城〒501-3729 岐阜県美濃市泉町上有知城、七尾城、藤城ともいう。
小倉山城〒501-3729 岐阜県美濃市泉町上有知城ともいう。
根本城〒507-0066 岐阜県多治見市西山町 
宇留間城〒509-0125 岐阜県各務原市鵜沼南町鵜沼城ともいう。
伊木山城〒509-0143 岐阜県各務原市鵜沼小伊木町 
三井山城〒504-0915 岐阜県各務原市三井山町 
野口城〒504-0854 岐阜県各務原市蘇原野口町 
八幡山城〒504-0852 岐阜県各務原市蘇原古市場町 
川島松倉城〒501-6022 岐阜県各務原市川島松倉町 
印食城〒501-6018 岐阜県羽島郡岐南町下印食 
伏屋城〒501-6006 岐阜県羽島郡岐南町伏屋太閤城ともいう。永禄年間(1558〜1569年)に木下藤吉郎が築城。
円城寺城〒501-6035 岐阜県羽島郡笠松町円城寺 
北野城〒501-2513 岐阜県岐阜市三輪 
長山城〒501-3134 岐阜県岐阜市芥見 
長森城〒500-8226 岐阜県岐阜市野一色 
革手城〒500-8442 岐阜県岐阜市正法寺町川手城、河手府城、岐之幕府ともいう。
船田城〒500-8259 岐阜県岐阜市水主町 
岐阜城〒500-0000 岐阜県岐阜市千畳敷下金華山城、井ノ口城、岐阜城ともいう。建仁年間(1201〜1204年)に二階堂行政が築城。
加納城〒500-8485 岐阜県岐阜市加納丸之内文安2年(1445年)に革手城の支城として斎藤利長が築城。
黒野城〒501-1131 岐阜県岐阜市黒野 
鷺山城〒502-0851 岐阜県岐阜市鷺山 
城田寺城〒502-0859 岐阜県岐阜市城田寺 
柳津城〒501-6104 岐阜県岐阜市柳津町本郷竹腰摂津守の城。竹腰摂津守死後は叔父の成吉尚光(成吉摂津守)が領した。
本田城〒501-0236 岐阜県瑞穂市本田寺西備中守の城。
美江寺城〒501-0312 岐阜県瑞穂市美江寺 
十九條城〒501-0235 岐阜県瑞穂市十九条十九条城ともいう。織田信益の城。
十七條城〒501-0313 岐阜県瑞穂市十七条十七条城、舟木城、船木城ともいう。舟木頼胤が築城。享禄年間(1528〜1532年)に林正長が居城とした。
加賀野井城〒501-6313 岐阜県羽島市下中町加賀野井天正年間(1573〜1593年)に加賀野井秀望が築城。
八神城〒501-6321 岐阜県羽島市桑原町八神 
竹ヶ鼻城〒501-6241 岐阜県羽島市竹鼻町竹腰尚隆が築城。
本巣北方城〒501-0431 岐阜県本巣郡北方町北方伊賀光就(伊賀太郎左衛門)が築城。
大桑城〒501-2101 岐阜県山県市大桑大桑土岐氏の居城。
祐向山城〒501-1202 岐阜県本巣市法林寺 
法林寺城〒501-1202 岐阜県本巣市法林寺 
山口城〒501-1201 岐阜県本巣市山口 
八居城〒501-0417 岐阜県本巣市屋井屋井城、八井城、屋居城ともいう。
軽海西城〒501-0465 岐阜県本巣市軽海円長寺城ともいう。
根尾城〒501-1521 岐阜県本巣市根尾市場 
相羽城〒501-0522 岐阜県揖斐郡大野町相羽 
清水城〒501-0615 岐阜県揖斐郡揖斐川町清水清水山城、清水古城ともいう。
揖斐城〒501-0619 岐阜県揖斐郡揖斐川町三輪 
揖斐北方城〒501-0601 岐阜県揖斐郡揖斐川町北方 
白樫城〒501-0635 岐阜県揖斐郡揖斐川町白樫 
小島城〒501-0633 岐阜県揖斐郡揖斐川町小島小島山城、巨鹿城ともいう。西尾氏の居城。
本郷城〒503-2417 岐阜県揖斐郡池田町本郷 
宮地城〒503-2406 岐阜県揖斐郡池田町宮地 
片山城〒503-2428 岐阜県揖斐郡池田町片山 
小寺城〒503-2419 岐阜県揖斐郡池田町小寺 
青柳城〒503-2423 岐阜県揖斐郡池田町青柳市橋石川氏の城。
曽根城〒503-0011 岐阜県大垣市曽根町 
黒俣城〒503-0102 岐阜県大垣市墨俣町墨俣墨俣一夜城ともいう。永禄9年(1566年)に織田信長家臣の佐久間信盛柴田勝家織田勘解由らが築城しようとするも失敗。木下藤吉郎蜂須賀正勝らとともに築城。
大垣城〒503-0887 岐阜県大垣市郭町巨鹿城、牛屋城、麋城ともいう。明応9年(1500年)に竹腰尚綱(竹腰彦五郎)が築城。天文4年(1535年)には宮川安定が改修。
多良城〒503-1625 岐阜県大垣市上石津町宮多羅城ともいう。
青野城〒503-2227 岐阜県大垣市青野町 
長松城〒503-0997 岐阜県大垣市長松町 
円興寺城〒503-2221 岐阜県大垣市青墓町大炊氏が築城。
池尻城〒503-2204 岐阜県大垣市池尻町飯沼長就が築城。
菩提山城〒503-2107 岐阜県不破郡垂井町竹中重元が築城。
垂井城〒503-2124 岐阜県不破郡垂井町府中城、専精寺城ともいう。
松尾山城〒503-1543 岐阜県不破郡関ケ原町今須 
今須城〒503-1543 岐阜県不破郡関ケ原町今須 
玉城〒503-1545 岐阜県不破郡関ケ原町玉 
津屋城〒503-0401 岐阜県海津市南濃町津屋 
西島城〒503-0314 岐阜県海津市平田町西島 
今尾城〒503-0321 岐阜県海津市平田町今尾中島重長(中島三郎大夫)が築城。
高須城〒503-0653 岐阜県海津市海津町高須町 
駒野城〒503-0411 岐阜県海津市南濃町駒野 
西保城〒503-2323 岐阜県安八郡神戸町西保 
福束城〒503-0235 岐阜県安八郡輪之内町福束 

[back] [list] [random] [next]






小助官兵衛の部屋トップへ