| 【伊勢国】 |
| 上笠田城 | 〒511-0207 三重県いなべ市員弁町上笠田 |  | |
| 金井城 | 〒511-0223 三重県いなべ市員弁町北金井 |  | |
| 大井田城 | 〒511-0274 三重県いなべ市大安町大井田 |  | |
| 野尻城 | 〒511-0516 三重県いなべ市藤原町西野尻 |  | |
| 田辺城 | 〒511-0405 三重県いなべ市北勢町田辺 |  | |
| 治田城 | 〒511-0434 三重県いなべ市北勢町麓村 |  | |
| 梅戸城 | 〒511-0284 三重県いなべ市大安町梅戸 |  | |
| 大木城 | 〒511-0244 三重県員弁郡東員町大木 |  | |
| 長深城 | 〒511-0255 三重県員弁郡東員町長深 |  | |
| 願証寺 | 〒511-1108 三重県桑名市長島町杉江 |  | |
| 桑名城 | 〒511-0032 三重県桑名市吉之丸 |  | 文治2年(1186年)に桑名行綱が築城。 |
| 桑部城 | 〒511-0923 三重県桑名市桑部 |  | |
| 猪飼城 | 〒511-0123 三重県桑名市多度町北猪飼 |  | |
| 長島城 | 〒511-1143 三重県桑名市長島町西外面 |  | 寛元3年(1245年)に藤原道家が築城。文明年間(1469〜1487年)に伊藤重晴が築城。 |
| 金井城 | 〒511-0921 三重県桑名市東金井 |  | |
| 屋畑城 | 〒511-0811 三重県桑名市東方 |  | 田辺伊勢丸の城。 |
| 愛宕山城 | 〒511-0821 三重県桑名市矢田 |  | 矢田市郎左衛門の城。 |
| 矢田城 | 〒511-0821 三重県桑名市矢田 |  | 首藤山内氏一族の矢田俊元が築城。 |
| 宿野城 | 〒510-1232 三重県三重郡菰野町宿野 |  | |
| 杉谷城 | 〒510-1326 三重県三重郡菰野町杉谷 |  | |
| 切畑城 | 〒510-1328 三重県三重郡菰野町切畑 |  | |
| 金ヶ原城 | 〒510-1251 三重県三重郡菰野町千草 |  | |
| 千種城 | 〒510-1251 三重県三重郡菰野町千草 |  | |
| 田光城 | 〒510-1324 三重県三重郡菰野町田光 |  | |
| 柿城 | 〒510-8103 三重県三重郡朝日町柿 |  | 室町時代に沢木宗政が築城。 |
| 伊坂城 | 〒512-8064 三重県四日市市伊坂町 |  | |
| 羽津城 | 〒510-0017 三重県四日市市羽津町 |  | 赤堀田原氏の城。応永年間(1394〜1428年)に赤堀盛宗が築城。 |
| 浜田城 | 〒510-0074 三重県四日市市鵜の森 |  | 文明2年(1470年)に田原忠秀が築城。 |
| 富田城 | 〒510-8014 三重県四日市市富田 |  | |
| 萱生城 | 〒512-8045 三重県四日市市萱生町 |  | |
| 下野城 | 〒512-8048 三重県四日市市山城町 |  | |
| 蒔田城 | 〒510-8022 三重県四日市市蒔田 |  | 文治年間(1182〜1189年)に蒔田宗勝が築城。 |
| 坂部城 | 〒512-0913 三重県四日市市西坂部町 |  | |
| 保々西城 | 〒512-1305 三重県四日市市西村町 |  | |
| 楠城 | 〒510-0106 三重県四日市市楠町本郷 |  | |
| 采女城 | 〒510-0954 三重県四日市市釆女町 |  | |
| 平尾城 | 〒512-1205 三重県四日市市平尾町 |  | |
| 茂福城 | 〒510-8012 三重県四日市市茂福町 |  | |
| 岸岡城 | 〒510-0226 三重県鈴鹿市岸岡町 |  | 岸岡山城ともいう。 |
| 高岡城 | 〒513-0014 三重県鈴鹿市高岡町 |  | |
| 国府城 | 〒513-0836 三重県鈴鹿市国府町 |  | |
| 山本城 | 〒519-0315 三重県鈴鹿市山本町 |  | |
| 小岐須城 | 〒519-0316 三重県鈴鹿市小岐須町 |  | |
| 神戸城 | 〒513-0801 三重県鈴鹿市神戸 |  | |
| 大久保城 | 〒519-0311 三重県鈴鹿市大久保町 |  | |
| 鹿伏兎城 | 〒519-1122 三重県亀山市加太市場 |  | |
| 新所城 | 〒519-1111 三重県亀山市関町新所 |  | |
| 小川城 | 〒519-0161 三重県亀山市小川町一色 |  | |
| 古城城 | 〒519-0211 三重県亀山市川崎町一色 |  | |
| 峯城 | 〒519-0211 三重県亀山市川崎町森 |  | |
| 亀山城 | 〒519-0152 三重県亀山市本丸町 |  | 粉蝶城ともいう。文永元年(1264年)に関実忠が築城。 |
| 安濃城 | 〒514-2302 三重県津市安濃町安濃 |  | |
| 草生城 | 〒514-2328 三重県津市安濃町草生 |  | |
| 二子城 | 〒514-2318 三重県津市安濃町中川 |  | |
| 波瀬城 | 〒515-2522 三重県津市一志町波瀬 |  | |
| 上出城 | 〒515-2522 三重県津市一志町波瀬 |  | |
| 八太城 | 〒515-2515 三重県津市一志町八太 |  | |
| 上津部田城 | 〒514-0061 三重県津市一身田上津部田 |  | |
| 峯治城 | 〒514-0061 三重県津市一身田上津部田 |  | |
| 御幸城 | 〒510-0311 三重県津市河芸町三行 |  | |
| 上野城 | 〒510-0304 三重県津市河芸町上野 |  | |
| 黒田城 | 〒510-0317 三重県津市河芸町北黒田 |  | |
| 津城 | 〒514-0033 三重県津市丸之内 |  | 永禄年間(1558〜1569年)に細野藤敦が築城。 |
| 雲林院城 | 〒514-2204 三重県津市芸濃町雲林院 |  | |
| 忍田城 | 〒514-2208 三重県津市芸濃町忍田 |  | |
| 前山城 | 〒514-2213 三重県津市芸濃町北神山 |  | |
| 宮山城 | 〒514-1138 三重県津市戸木町 |  | 天文年間(1532〜1555年)に木造具政が築城。 |
| 分部城 | 〒514-0071 三重県津市分部 |  | |
| 家所城 | 〒514-2104 三重県津市美里町家所 |  | |
| 長野城 | 〒514-2115 三重県津市美里町桂畑 |  | |
| 細野城 | 〒514-2112 三重県津市美里町北長野 |  | |
| 榊原城 | 〒514-1251 三重県津市榊原町 |  | |
| 渋見城 | 〒514-0063 三重県津市渋見町 |  | |
| 川方城 | 〒514-1122 三重県津市川方町 |  | |
| 稲垣城 | 〒515-2616 三重県津市白山町稲垣 |  | |
| 奥佐田城 | 〒515-2621 三重県津市白山町佐田 |  | |
| 三ヶ野城 | 〒515-2601 三重県津市白山町三ケ野 |  | |
| 上ノ村城 | 〒515-2623 三重県津市白山町上ノ村 |  | |
| 家城城 | 〒515-3133 三重県津市白山町南家城 |  | |
| 霧山城 | 〒515-3311 三重県津市美杉町下多気 |  | 康永元年・興国3年(1342年)に北畠顕能が築城。 |
| 北畠城 | 〒515-3312 三重県津市美杉町上多気 |  | 康永元年・興国3年(1342年)に北畠顕能が築城。 |
| 中森城 | 〒515-3536 三重県津市美杉町太郎生 |  | 中村数馬之助の居城。 |
| 伊勢地城 | 〒515-3533 三重県津市美杉町石名原 |  | |
| 木造城 | 〒514-1115 三重県津市木造町 |  | 貞治5年・正平21年(1366年)に木造顕俊が築城。 |
| 釜生田城 | 〒515-2401 三重県松阪市嬉野釜生田町 |  | |
| 森本城 | 〒515-2402 三重県松阪市嬉野森本町 |  | |
| 天花寺城 | 〒515-2302 三重県松阪市嬉野天花寺町 |  | |
| 八田城 | 〒515-2352 三重県松阪市嬉野八田町 |  | |
| 立野城 | 〒515-1104 三重県松阪市桂瀬町 |  | |
| 坂内城 | 〒515-1107 三重県松阪市阪内町 |  | 応永22年(1415年)に北畠雅俊が築城。 |
| 松ヶ島城 | 〒515-2133 三重県松阪市松ケ島町 |  | 細首城ともいう。永禄10年(1567年)に北畠具教が築城。 |
| 高城城 | 〒515-2342 三重県松阪市大阿坂町 |  | 阿坂城の出城。 |
| 阿坂城 | 〒515-2342 三重県松阪市大阿坂町 |  | 枡形山城ともいう。 |
| 脇谷城 | 〒515-1105 三重県松阪市大河内町 |  | |
| 大河内城 | 〒515-1105 三重県松阪市大河内町 |  | 応永22年(1415年)に北畠顕雅が築城。 |
| 神山城 | 〒519-2143 三重県松阪市中万町 |  | |
| 松坂城 | 〒515-0073 三重県松阪市殿町 |  | 天正16年(1588年)に蒲生氏郷が築城。 |
| 下滝野城 | 〒515-1501 三重県松阪市飯高町下滝野 |  | |
| 九曲城 | 〒515-1613 三重県松阪市飯高町粟野 |  | |
| 赤桶城 | 〒515-1505 三重県松阪市飯高町赤桶 |  | |
| 富永城 | 〒515-1612 三重県松阪市飯高町富永 |  | |
| 峯城 | 〒515-1732 三重県松阪市飯高町落方 |  | |
| 笠木城 | 〒519-2162 三重県多気郡多気町笠木 |  | |
| 五箇篠山城 | 〒519-2215 三重県多気郡多気町朝柄 |  | |
| 近津長谷城 | 〒519-2176 三重県多気郡多気町長谷 |  | 近長谷寺城ともいう。 |
| 下三瀬城 | 〒519-2402 三重県多気郡大台町下三瀬 |  | |
| 三瀬城 | 〒519-2403 三重県多気郡大台町上三瀬 |  | |
| 田丸城 | 〒519-0415 三重県度会郡玉城町田丸 |  | 玉丸城ともいう。建部3年・延元元年(1336年)に北畠親房が築城。 |
| 山川城 | 〒516-2111 三重県度会郡度会町下久具 |  | |
| 一之瀬城 | 〒516-1246 三重県度会郡度会町脇出 |  | |
| 伊勢路城 | 〒516-0112 三重県度会郡南伊勢町伊勢路 |  | |
| 薬師山城 | 〒516-1422 三重県度会郡南伊勢町神前浦 |  | |
| 五ヶ所城 | 〒516-0101 三重県度会郡南伊勢町五ケ所浦 |  | |