|
名前 |
能力 |
功績 |
紹介 |
 |
黒愛 |
武力 |
131 |
知力 |
90 |
統率 |
189 |
人望 |
97 | |
|
長女黒愛は黒家の心やさしいお姫さま。
弟たちが戦いや内政を苦労していたなか、あまりにも黒家が苦境に立たされていたために
自らも武将となる覚悟を決めて立ち上がった。特に弟黒智が大病を患い臥していたときには陰で黒家を支えていた。
能力的には秀でたものはなく、万能型であるが、この整った能力値には惚れ惚れするよね。
国宛てにはいつも黒愛の明るい言葉があり、戦いに傷ついた兵士たちは心を癒されることであろう。 |
 |
黒典 |
武力 |
223 |
知力 |
40 |
統率 |
126 |
人望 |
128 | |
|
長男黒典は黒家の喧嘩野郎。兄弟の中でも強靭な肉体を持ち武勇に長けた武将。
酒と女にはめっぽう弱いが、戦いとなれば常に先陣をきって敵陣に攻め込む武官である。
武勇だけでなく頭脳も明晰であり、信念もあつくまさに黒家の大黒柱。 最近は傭兵として各地を転戦している。
度続く徴兵で民を苦しめ、50万近くいた民を10万台まで減らしたことがある…。傭兵先でも民を苦しめていないか心配だ。
なお、[黒塾]の講師の1人である。 |
 |
黒太 |
|
|
次男黒太は黒家の脳みそ。生かすも滅ぼすも黒太の腕にかかっているといえる。
軍事も内政も掌握し、外交手腕も超一流品。
気分屋で面倒くさがりが玉に傷だが、やるときはそこそこやる。黒家の命運を背負う漢である。
ずっと傭兵として各地を転戦しているため黒家にはしばらく帰ってきていない。
現在は<京浜東北>を建国し長沙を治めている。<京浜東北>と黒家が合併することでさらに黒家が発展することができる。
これからの黒家の命運を左右する。 |
 |
黒智 |
武力 |
173 |
知力 |
55 |
統率 |
116 |
人望 |
254 | |
|
3男黒智は黒家のまとめ役。人民を愛し、義理にあつく、情を重んじる漢。
兄弟たちや一族をまとめ上げ、黒家を支えている。酒と女に目がないのが玉に傷といったところか…。
能力的には秀でたものはないが、人徳の高さは黒家で唯一世に名高い。
米施しで徴収した米をほとんど農民に還元してきた。
西涼合戦ではたった80騎で敵将4人を蹴散らし、総勢355人をぶった斬って名を馳せた。
兄の黒典と同じく[黒塾]の講師の1人である。 |
 |
黒閃 |
|
|
黒閃は黒家一門。女装好きのちょっと変った武将。
黒典と師弟の契を交わしている。しばらく帰農していたがまた城へ仕官してきた。
武将としてだけでなく、城内のおかまバーで働いている。おかまバーは傷ついた兵士たちの憩いの場となっているそうだ。
黒閃はおかまたちのアイドル的存在である。果たして武将として活躍してくれるのだろうか…。彼(彼女)もまた[黒塾]の講師の1人である。黒典部隊に所属している。 |
 |
黒鬱 |
|
|
黒鬱は黒家一門。
黒家長男黒典の誘いを受けて仕官する。黒桜ともいう。
黒鬱は黒閃とともに黒典部隊に所属している。おかまではないとのことだが…黒閃のおかまバーの常連客である。
ラウンジ鯖から黒家には加わる。ラウンジの悪夢を知る黒家の武将。
常に黒典や黒閃らとともに先陣をきって敵陣に攻め込んでいた。
ちなみに黒鬱も[黒塾]の講師の1人である。[黒塾]とは雲南の村の小さな塾で、子どもたちに学問を教えている童学黒舎という塾の通称である。
|
 |
黒麿 |
武力 |
105 |
知力 |
166 |
統率 |
84 |
人望 |
56 | |
|
黒麿は黒家一門。黒家3男坊の黒智の誘いを受けて一族のために立ち上がる。
黒智と同い年であり、さらにカエルの黒田の無二の親友。
公衆衛生の立場から農地改革が重要だと考え、安定した社会システム構築のため仕官。
日本人の心意気を見せるという。当初は戦争はしないと言っていたが、最近では戦いたくってうずうずしているようだ。彼もまた[黒塾]の講師の1人である。
生産都市でコツコツと1人で内政に励むのが大好きな黒家の忠臣である。 |
 |
黒鳩 |
武力 |
27 |
知力 |
236 |
統率 |
105 |
人望 |
64 | |
|
黒鳩は黒家一門。黒家次男の黒太の誘いを受けて一族のために立ち上がる。
通称ハート様。外交官を司る黒太の腹心として内政に励む。黒家の一門ではあるが、黒家には仕官せずにどこか別の国にいる。なぜそうなったのかの真相はよく分からない…。
そういうわけで現在は黒家にはいないわけだが、黒智が黒家への仕官を勧める使者を遣わしたときに何度となく断っている。
黒家の一門でありながら、かなりの不忠義ものである。 |
 |
黒綾 |
|
|
次女黒綾はおしとやかなお姫さま。黒家のお姫さまのなかでは随一の知力を誇る。
幼い頃から頭がものすごくよかったが、身体を動かすことにかけてはからっきし駄目で、本当に泣き虫なお姫さまであった。
ミライス鯖の光面では元服しなかったが、ラウンジ面では内政するために立ち上がった。ラウンジの悪夢を知っている武将(お姫さま)の1人である。そのためか完全に引退してしまった。黒家復興計画には賛同しないだろう。
勉強に励んでいることであろう。 |
 |
黒幸 |
|
|
黒幸は黒家一門の守将。黒愛、黒典、黒太、黒智ら兄弟の従弟にあたる。
諸国を放浪の身であったが、黒家3男坊の黒智の誘いを受けて仕官する。
統率力に秀でているが内政も好み、城普請、農業開発、商業開発など地道にやっている。
もしものときのために守将として城を堅く守っている。黒家の頼れる守将である。
あまり目立つ活躍をしていないが、ラウンジの悪夢を知っている武将である。
それでも諸葛師殿の黒家復興計画に賛同しているので、忠義者だということが分かる。 |
 |
黒夜 |
|
|
黒夜は黒家一門。黒家3男坊の黒智の誘いを受けて一族のために立ち上がる。
黒智と同い年であり、朧月夜、流印、不如帰、茶陀らを配下にもつ。いわゆる[山本衆]を率いる山賊隊長である。現在では黒一門のなかでは頼りになる立派な武将。
<新いなご>へ傭兵に赴き焼き討ちなど大活躍する。常に弟分の黒俊とともに戦ってきた。
<燃えプロ>へ傭兵として出陣し撃破数25と大健闘した。これからも黒夜、さらに黒夜率いる[山本衆]には期待がかかる。彼もまた[黒塾]の講師の1人である。 |
 |
黒田 |
武力 |
44 |
知力 |
219 |
統率 |
100 |
人望 |
85 | |
|
黒田は黒家一門。黒家3男坊の黒智の誘いを受けて一族のために立ち上がる。
農地拡大を推進するために賛同した日本産カエルの姿をした黒家一族。農民や世のカエルのため黒家に骨をうずめる覚悟だ。
諸葛師殿の黒家復興計画では黒田は軍師として大活躍。外交官としても力を発揮した。
黒田が本気を出せば、内政に軍事に大いに活躍してくれることであろう。これからの黒家の農業発展は黒田なくしては成し遂げられない。彼もまた[黒塾]の講師の1人である。 |
 |
黒綱 |
|
|
黒綱は黒家一門。
面倒くさがりやで一切出陣せず詩を詠みながら放浪していたが、政治力は秀でたものがあり、
黒家3男坊の黒智の誘いを受けて一族のために立ち上がる。
だが黒智とほぼ時を同じくして大病にかかり、黒智が回復した後も黒綱だけは回復の兆しが見えず未だ臥している。
彼ももともとは[黒塾]の講師の1人であったが、現在は大病を患っていることもあり講師の任を降りている。
みんなが彼の黒家への復帰を待っている。 |
 |
黒明 |
|
|
黒明は黒家一門。
黒家3男坊の黒智の誘いを受けて一族のために立ち上がるが、元服したばかりで帰農してしまった。
彼もまた[黒塾]の講師の1人である。
寡黙な男で、酒と女にはかなり弱い。頭は相当切れるが、また相当なロリコンであり[黒塾]では生徒に完全にイカれちまったなんてこともあった。
帰農して以来ずっと自分の家の畑を耕すことに力を入れているらしい。
また武将として復帰してくれればすごい戦力になると思うのだが…。 |
 |
黒竺 |
|
|
4男黒竺は恐ろしい漢。何を考えているのか分からない…超危ない黒家の一族。
本人は分かっていないのだが、芸能人のストーカーをやっている。相思相愛だと言い張っているのだが、絶対に違うと思う。逮捕されなきゃいいけどね…。
最近黒竺の部屋の隣人が突然死んでいたらしい。恐い恐い…。
ラウンジの悪夢を知っている武将の1人である。そのためか、もう黒家復興計画に賛同するかどうかも怪しい…。というか現在行方不明である。 |
 |
黒俊 |
|
|
黒俊は黒家一門の期待の星。
黒家3男坊の黒智の誘いを受けて一族のために立ち上がる。詩を詠むことを得意としている。
目標の虎退治を達成し国の治安維持に貢献。急激に成長し<新いなご>へ傭兵として赴き敵部隊を撃破したり焼き討ちしたり活躍。
山賊を率いて戦っている。黒家のために、黒夜と常に先陣を切って戦地で戦ってきた。
かなり面倒臭がりなところが玉に傷であるが、黒家を支えてきた功労者である。彼もまた[黒塾]の講師の1人である。 |
 |
黒浩 |
|
|
4女黒浩は怒りっぽいお姫さま。黒家のお姫さまのなかでは文武に優れている。
ミライス鯖の光面では元服していなかったが、元服していたらきっと黒家のために活躍してくれていただろう。
黒竺に比べるとまだまともな黒家の一族である。 だがかなり気分屋で、すぐイライラして怒りだす性格が玉に傷である。
ラウンジの悪夢を知っている武将(お姫さま)の1人である。黒家復興計画には賛同しないだろう。現在は婿どのとの生活が忙しいらしい。 |
 |
黒光 |
|
|
黒光さまは黒家3男坊の黒智の誘いを受けて黒家に仕官する。一門の黒田と婚姻をして一門の仲間入り。
因みにその縁談は大将の黒智が勝手に決めたことである。クロ吉★、光李、陸遜、梅吉、リィ、ソラともいう。
他鯖では軍師など幹部を務めるほどの武将。毎日戦争に勤しんでいる。
黒家復興計画に賛同し、黒家の最期まで黒家の武将として活躍した。最期では幹部ともいえるほどの活躍を見せていた。
|
 |
黒結希 |
|
|
黒結希は黒家一門。黒家3男坊の黒智の誘いを受けて一族のために立ち上がる。
[黒塾]の生徒の1人であり、黒智の教え子である。黒智を師匠と慕い仕官した。何事にかけても面倒臭がり屋であるが、好きなことにかけてはすごい力を発揮する。
学問にかけては全く頭に入らないが、一族の誕生日は全て暗記しているという個性たっぷりの娘である。興味があることには次から次へとコロコロとやることをかえていく。
とっても個性的であるが、そこが彼女の魅力でもある。 |
 |
黒剛 |
|
|
黒剛は黒家一門。黒結希の弟。 |
 |
黒華 |
|
|
黒華は黒智の娘。父黒智を助けるべく仕官する。黒花ともいう。
この小さな娘が街を巡察すると、民は心を癒されることであろう。父黒智とは違って統率力が高い。黒智としては嬉しいやら悲しいやら。
すでに統率力は父黒智を遥かに越えている。あまり戦いなどには興味がなく(そりゃ当然だが)、ただ楽しくて街を巡察してるだけのお姫さまである。
ラウンジの悪夢も経験しているが、あまり痛手には感じていないかもしれない。 |
 |
黒御子 |
武力 |
19 |
知力 |
116 |
統率 |
298 |
人望 |
92 | |
|
黒御子さまは黒家建国のときからの最古参の勇士。
黒家の太傅を務め上げる。
真田十字槍を持ち侍女を率いる。様々なアイテムを持っている様子。黒家にはなくてはならないまさに宿老的存在。
黒太が傭兵で転戦していて、さらに黒智が大病で臥していたとき、国を守っていた功労者である。 |
 |
孫策 |
|
|
孫策殿は黒家3男坊の黒智の誘いを受けて仕官する。
かつての<一騎当千>国の君主。統率力の高さは黒家随一を誇る。義勇兵徴兵で統率力を鍛えている。
統率力を発揮すべく<新いなご>へ傭兵に赴き山越合戦で撃破数22という凄まじい戦功を上げる。
<燃えプロ>へ傭兵として赴き常に先陣をきって戦い撃破数は49を数える。
黒家復興計画にも賛同した。黒家の最期では生死をともにした忠臣である。 |
 |
豆つぶ |
|
|
豆つぶ殿は黒家3男坊の黒智の誘いを受けて仕官する。
猫耳を徴兵して天仙娘々という特殊兵を仲間にするために励んでいたが、国の一大事であったため街を巡察し国の治安などを回復改善させてくれた。
クマのぬいぐるみを集めていたようだ。様々な助言をしてくれるのでとても心強い。
諸葛師殿と並び我が黒家の両目のごとき参謀的存在の忠臣である。
黒家復興計画に賛同した。黒家の最期では生死をともにした忠臣である。 |
 |
肉汁 |
|
|
肉汁殿は黒家3男坊の黒智の誘いを受けて仕官する。
発石車を率いて戦場を混乱の渦に陥れたこともある勇士。政治力も高く内政をやってもぴか一だ。
階級値も黒家では群を抜いていてお金と米の所持数も半端じゃない。市場設置や農地拡張など内政面で黒家を支えている。
災害が起きるとすかさず復興作業にあたってくれる頼もしい存在だ。 |
 |
諸葛師 |
|
|
諸葛師殿は黒家3男坊の黒智の誘いを受けて仕官する。
虎戦車を率いる。政治力が高く、さらに様々な助言をしてくれる参謀的存在だ。
市場設置や農地拡張などすばらしい勲功を上げつづけている。政治力もおそらくもうすぐで名将入りしていただろう。
城普請などもこなし、内政面で黒家を支えている。黒太に代わって黒家の外交官を務めている。
現在は黒師として黒家復興計画を推進し、黒家の君主として活動していた。黒家の最期では立派に切腹を果たした。 |
 |
水戸黄門 |
|
|
水戸黄門殿は黒家3男坊の黒智の誘いを受けて仕官する。
すぐに母国に帰ってしまったが、最近また雲南の地が災害の被害にあってしまい、その報せを受けるとすぐに駆けつけてくれた。
お金や米はすでに100万を越えている。現在は<京浜東北>で内政に尽力してくれている。 |
 |
菊水 |
|
|
菊水殿は、災害で貧していた黒家を何とか救って欲しいという黒智の誘いを受けて仕官する。政治力は天下一品。
様々な国の民をその政治力で幾度となく救ってきたことであろう。市場設置の数は群を抜き、農地拡張、城普請など活躍はすばらしく、政治力は我が黒家では随一を誇る。
黒太が傭兵で向っている間は丞相を務め上げる。最近でも災害の復興にいち早く着手しその力を発揮。なくてはならない存在である。 |
 |
丸丸 |
武力 |
17 |
知力 |
227 |
統率 |
61 |
人望 |
100 | |
|
丸丸殿は<密室>の家臣。黒家3男坊の黒智の誘いを受けて仕官する。
<密室>からの客将。傭兵ではないがいつかは<密室>へ帰る予定とのこと。
それまでは力を発揮して国をよくしてくれると期待している。城壁改修などしっかりしてくれているのでとても助かっている。
最近では他鯖で一緒にやることもあったが、ぜひ黒家復興計画にも賛同してほしい武将であった。 |
 |
南斗★ |
武力 |
68 |
知力 |
18 |
統率 |
268 |
人望 |
108 | |
|
南斗★さまは黒家3男坊の黒智の誘いを受けて仕官する。
しばらく流浪の旅をしていたが仕官してくれた。
戦闘時に、ネクロノミコンという書物を用い、ショゴスという魔物を呼び出して敵陣を混乱に陥らせられる召喚士。長沙合戦でショゴスの活躍が勝利に導いたこともある。
人望も高く、最近では同じ侍女を率いる黒智に助言をしてくれるので心強い存在だ。 |
 |
宏蓮 |
|
|
宏蓮殿は<九州男児>の家臣。黒家3男坊の黒智の誘いを受けて仕官する。
<九州男児>からの客将。吸血姫を率いる。木面では君主をしている。経験豊富でいてくれると心強い武将である。
武力は黒家随一を誇る。黒家のために大いに活躍してくれそうだ。
最近では何度か他鯖で一緒にやることもあったが、ぜひまた一緒にやりたいものだ。 |
 |
だいち |
武力 |
38 |
知力 |
131 |
統率 |
243 |
人望 |
81 | |
|
だいち殿は黒家3男坊の黒智の誘いを受けて仕官する。
当初は猫耳を率いていたが最近では戟騎兵を率いている。傭兵として戦地へ赴き力を発揮している。
これからも統率力を活かし軍事面で国に貢献してくれそうだ。人望も高く見所がある忠義の武将。
最近では他鯖で一緒にやることもあったが、ぜひ黒家復興計画にも賛同してほしい武将であった。 |
 |
チャトラン |
|
|
チャトラン殿は黒家3男坊の黒智の誘いを受けて仕官する。
武力も高く人望も高い忠義の武将。武官が少ない黒家にとっては大きい存在である。
傭兵や遠方支援など他国への支援が多い国なので軍事面でこれからも活躍してくれるだろう。
黒家復興計画に賛同していた。黒家の最期でもともに戦い、黒家滅亡後は他国へ仕官した。 |
 |
ミッシー |
|
|
ミッシーさまは黒家3男坊の黒智の誘いを受けて仕官する。
虎戦車を率いて今までの様々な合戦で落とし穴の計にて敵将を大混乱に陥れてきた勇士。
文官が少ない黒家にとってはとってもありがたい存在だ。特に他国い比べると城壁や商農業も低いので内政に着手してくれているミッシーさまは国になくてはならない大切な武将である。 |
 |
刹那 |
武力 |
244 |
知力 |
20 |
統率 |
138 |
人望 |
54 | |
|
刹那殿は黒家3男坊の黒智の誘いを受けて仕官する。
黒家一忠義にあつい漢。
山越兵を率いていたが現在は矛槍兵を率いる。過去の合戦において黒一族がたいへんお世話になっており、黒一門にとってはとても心強い存在。
<燃えプロ>へ傭兵として戦地へ赴き太傅を任されるほどの勇士。
最近では黒家の武将とともに他鯖で何度も一緒に戦ってきた。黒家復興計画にも賛同していた。
黒家の最期でも何度となく敵将を迎撃しては一矢報いた兵(つわもの)。 |
 |
高楊枝 |
武力 |
72 |
知力 |
27 |
統率 |
162 |
人望 |
114 | |
|
高楊枝殿は黒家3男坊の黒智の誘いを受けて仕官する。
南海象騎兵を率いて城を堅く守備していた。
人望部門で名将一覧に名を連ねていたほどの勇士。大いに活躍してくれるだろうと期待していたが帰農してしまった。
最近では他鯖で一緒にやることもあったが、ぜひまた一緒にやりたい武将であった。 |
 |
ねこのたまご |
|
|
ねこのたまご殿は<おやつ>の家臣。黒家3男坊の黒智の誘いを受けて仕官する。
<おやつ>の客将。発石車を率いる。
仕官して早々、黒家の悪いところをブチまけた駄目だしの達人。建国以来初めて国宛のレスが活気に満ち溢れた。
かつて<諸子百家>へ傭兵に派遣していた頃に何度かお世話になったこともある。黒家が生き延びていくためには貴重な存在だ。 |
 |
街を巡察 |
|
|
街の巡察殿は黒家次男の黒太の誘いを受けて仕官する。
現在は<京浜東北>国の国力回復に尽力してくれている。 |
 |
S・ダリ |
|
|
S・ダリ殿は黒家3男坊の黒智の誘いを受けて仕官する。
戟騎兵を率いる。
仕官して間もないが国のためと傭兵として戦地へ出陣した。まったりT面で君主をしていて忙しいなか黒家に力を貸してくれた忠義の武将。
これからも黒家の大きな力になってくれるだろう。
最近では他鯖で一緒にやることもあったが、ぜひ黒家復興計画にも賛同してほしい武将であった。
ラウンジの悪夢も知る武将である。 |
 |
こだま |
|
|
こだま殿は黒家3男坊の黒智の誘いを受けて仕官する。
虎戦車を率いる。現在は<京浜東北>で内政に尽力してくれている。 |
 |
死の黙示録 |
武力 |
104 |
知力 |
29 |
統率 |
226 |
人望 |
94 | |
|
死の黙示録殿は黒家3男坊の黒智の誘いを受けて仕官する。
<九州女児>の家臣。<九州女児>滅亡後に黒家に仕官する。傭兵希望だそうで、いつかは傭兵隊長として活躍してくれそうだ。 |
 |
朧月夜 |
武力 |
102 |
知力 |
30 |
統率 |
210 |
人望 |
73 | |
|
朧月夜殿は黒家一門の黒夜の誘いを受けて仕官する。
山本衆の1人。黒夜の郎党としていち早く仕官。
<燃えプロ>国にて黒夜とともに戦っていた。統率では山本衆では抜群。
黒家の復興計画にも賛同し、ラウンジの悪夢や黒家の最期もともに戦ってきた。黒家の最期でもともに戦い、黒家滅亡後は他国へ仕官した。 |
 |
流印 |
武力 |
157 |
知力 |
28 |
統率 |
131 |
人望 |
64 | |
|
流印殿は黒家一門の黒夜の誘いを受けて仕官する。
山本衆の1人。
<燃えプロ>国に傭兵として赴き、黒夜とともに戦っていた。黒夜の郎党のなかで彼女の情報収集能力は異彩を放っている。
黒家の復興計画に賛同し、ラウンジの悪夢を知る武将。そのせいか今ではもう帰農してしまっている。 |
 |
不如帰 |
|
|
不如帰殿は黒家一門の黒夜の誘いを受けて仕官する。
山本衆の1人。
<燃えプロ>国に傭兵として赴き、黒夜とともに戦っていた。統率力の高さは秀でている。これからも指揮官として活躍してくれるだろう。
黒家復興計画に賛同していた。ラウンジの悪夢も黒家の最期もともに戦い、黒家滅亡後は他国へ仕官した。 |
 |
誠夜 |
|
|
誠夜殿は黒家一門の黒夜の誘いを受けて仕官する。
山本衆の1人。元服して間もないが武力は秀でている。
武官としてこれからも黒家を支えてくれるだろう。 |
 |
茶陀 |
武力 |
114 |
知力 |
22 |
統率 |
139 |
人望 |
82 | |
|
茶陀殿は黒家一門の黒夜の誘いを受けて仕官する。
山本衆の1人。
山本衆のなかでは武力と統率力はそれぞれが高く、これからに期待がかかる。
黒家復興計画に賛同していた。ラウンジの悪夢も黒家の最期もともに戦い、生死をともにした忠臣である。 |
 |
司馬道 |
|
|
司馬道殿は黒家一門の黒夜の誘いを受けて仕官する。尾頭ともいう。
山本衆の1人。
山本衆のなかでは武力は抜群。 |
 |
真田幸村 |
|
|
真田幸村殿は黒家3男坊の黒智の誘いを受けて仕官する。
才蔵、佐助など多くの名前を持っているが、だいたい武官、文官、統率型、人望型などと名前の後についているので、きっと見かけたらすぐに分かる。
忠義の漢。黒家は1国しかなかったため、大阪城のようにすることを誓い合った。はさみを連れてくるなど、彼の知識と人脈は大きい。
さらに知識も豊富で色々な助言をしてくれるので心強い。黒家の最期ではともに戦い生死をともにした。 |
 |
楽毅 |
|
|
楽毅殿は黒家3男坊の黒智の誘いを受けて仕官する。
かつての<春秋連合>国の君主。他面でも大活躍している武将であり、これから黒家を支えてくれるだろうと大きな期待がかかる。 |
 |
谷村新二 |
|
|
谷村新二殿は黒家3男坊の黒智の誘いを受けて仕官する。
かつての<アリス>国の君主。西涼合戦では黒家も国を上げて支援してきたが、力及ばず滅亡してしまった。
一時は帰農していたが、現在黒家のために立ち上がってくれた。これから黒家の支柱となるだろうと大きな期待がかかる。 |
 |
一郎 |
武力 |
160 |
知力 |
27 |
統率 |
126 |
人望 |
95 | |
|
一郎殿は黒家次男坊の黒太の誘いを受けて仕官する。 |
 |
タママ軍曹 |
武力 |
206 |
知力 |
35 |
統率 |
109 |
人望 |
56 | |
|
タママ軍曹殿は黒家次男坊の黒太の誘いを受けて仕官する。
役に立ちたいから官職を欲しがるほどの熱意のある武将。これからも黒家のために大きな力となってくれるだろう。 |
 |
ドリモグ |
武力 |
88 |
知力 |
100 |
統率 |
104 |
人望 |
98 | |
|
ドリモグ殿は黒家次男坊の黒太の誘いを受けて仕官する。 |
 |
飛燕 |
|
|
飛燕殿は黒家3男坊の黒智の誘いを受けて仕官する。 |
 |
はさみ |
|
|
はさみ殿は黒家武将の真田幸村の誘いを受けて仕官する。
他面では真田幸村とともに大活躍している。とっても見所のある武将。これから黒家の大きな力になってくれるだろう。 |
 |
たくみん |
|
|
たくみん殿は黒家3男坊の黒智の誘いを受けて仕官する。
現在たくみん殿は諸葛師殿の黒家復興計画に賛同している。能力値は他鯖で一緒にやっているもの。
黒家復興計画に賛同していた。黒家の最期もともに戦い、黒家滅亡後は他国へ仕官した。 |
 |
黒大将 |
|
|
黒大将殿は黒家3男坊の黒智の誘いを受けて仕官する。
他鯖でも君主を張るほどの武将。ラウンジの悪夢を知る武将である。現在は諸葛師殿の黒家復興計画に賛同していた。
黒家の最期もともに戦い、生死をともにした忠臣である。能力値は他鯖のものです。 |
 |
錦上添花 |
武力 |
118 |
知力 |
100 |
統率 |
50 |
人望 |
65 | |
|
錦上添花殿は黒家3男坊の黒智の誘いを受けて仕官する。蓮麒ともいう。
現在は黒家の復興計画に賛同している。知識が豊富で色々と助言をしてくれるので心強い。
黒家復興計画に賛同していた。ラウンジの悪夢も黒家の最期もともに戦い、生死をともにした忠臣である。 |
 |
黒風 |
|
|
黒風殿は黒家3男坊の黒智の誘いを受けて仕官する。
黒風殿は参謀ともいうべき存在で、ラウンジの悪夢も乗り越えた武将。
表にはあまり出ないが、ずっと幹部として黒家を裏で支えてきた。黒家復興計画にも賛同したが、帰農した。
ぜひともまた一緒にやりたいものである。
能力値は他鯖で一緒にやっていたときのもの。 |
 |
桜花 |
|
|
桜花殿は黒家3男坊の黒智の誘いを受けて仕官する。 |
 |
RR |
武力 |
173 |
知力 |
21 |
統率 |
117 |
人望 |
34 | |
|
RR殿は黒家3男坊の黒智の誘いを受けて仕官する。
黒家復興計画に賛同していた。ラウンジの悪夢を乗り越えた武将。
ぜひまた一緒にやりたいものである。能力値は他鯖で一緒にやっていたときのもの。 |
 |
黒々 |
|
|
黒々殿は黒家3男坊の黒智の誘いを受けて仕官する。 |
 |
ビフ |
|
|
ビフ殿は黒家一門の黒田の誘いを受けて仕官する。 |
 |
雑黒 |
|
|
雑黒殿は黒家3男坊の黒智の誘いを受けて仕官する。 |
 |
フレーバー |
武力 |
347 |
知力 |
132 |
統率 |
62 |
人望 |
63 | |
|
フレーバー殿は黒家3男坊の黒智の誘いを受けて仕官する。flaverともいう。
黒家随一のプロレスファン。黒家復興計画に賛同していた。ラウンジの悪夢も黒家の最期もともに戦い、黒家滅亡後は他国へ仕官した。
能力値は他鯖で一緒のやっていたときのもの。 |
 |
どん |
|
|
どん殿は黒家3男坊の黒智の誘いを受けて仕官する。 |
 |
黒曜石 |
|
|
黒曜石殿は黒家3男坊の黒智の誘いを受けて仕官する。 |
 |
メイドさん |
武力 |
68 |
知力 |
182 |
統率 |
218 |
人望 |
85 | |
|
メイドさんは<おやつ>の家臣。黒家3男坊の黒智の誘いを受けて仕官する。
<おやつ>からの客将。仙人を率いる。全体的にも能力値が強い。
現在は<京浜東北>国の国力回復に尽力してくれている。 |
 |
狭霧 |
武力 |
27 |
知力 |
355 |
統率 |
94 |
人望 |
100 | |
|
狭霧さまは<燃えプロ>の家臣。
<燃えプロ>国が滅亡してしまったとき、黒家に仕官してくれるために移動中であった。
黒家復興計画に賛同していた。ラウンジの悪夢をともに戦い、黒家滅亡後は他国へ仕官した。 |
 |
東北高校 |
武力 |
124 |
知力 |
28 |
統率 |
289 |
人望 |
80 | |
|
東北高校殿は黒家次男坊の黒太の誘いを受けて<京浜東北>に仕官する途中だったという。 |
|